3月 31

[Linux]cronで日時指定の動作を設定する

Linux Tips, タガヤ [Linux]cronで日時指定の動作を設定する はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

たまには技術情報をばw

cronを使うことって多いですよね、例えば。

毎時1回
毎日1回
毎月1回

とか、いろんな設定ができます。

でもそうじゃない。
ある日時に1回だけ実行したい。

例えば、ウソをついていい日にウソのHPをアップし、ウソをついていい日が終わったら元のHPに戻す。#エイプリルフールって言えって?w

以下のような場合の設定を書きます。

A.html #通常
B.html #異常w

#.htaccess
DirectoryIndex A.html

#.htaccess.april
DirectoryIndex B.html

これをcronで入れ替えればいい。
cronでキックするシェルを書く。

#april.cron

#!/bin/bash
cd /var/www/html
mv .htaccess .htaccess.bk
mv .htaccess.april .htaccess

#usual.cron

#!/bin/bash
cd /var/www/html
mv .htaccess .htaccess.april
mv .htaccess.bk .htaccess

はい、ここまでで必要なファイルは用意できましたネ。
これをcrontabを使って設定します。

# crontab -e
0 0 1 4 * /var/www/cron/april.cron 1> /dev/null
0 0 2 4 * /var/www/cron/usual.cron 1> /dev/null

保存してOK.

ま、心配ならテストしてちょー。

あと、イベントが終わったら、必ず。

# crontab -r

として、cronの設定を解除しておきましょう。
来年の同じ日に実行されてしまいますよw

3月 31

難しい経営判断に迫られるの巻

タガヤ, 経営, 雑談 難しい経営判断に迫られるの巻 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

ちょっと詳細に書きすぎたので、もう少しあっさりと書いてアップしますw

ある会社を救済するか
当社の売掛金を確実に回収するか

で悩んでます。

すでに他社と事業売却の方向で話は進んでいるのですが、気になる点がひとつあるんです。事業を売却せざるを得なくなった社長は、確実に路頭に迷うことになります。そう、社長の救済条項が一切含まれていないようなのです。

事業買収する側は優良事業だけがほしいので、当然ちゃあ当然なのですが、あまりにも他のことを考えてなさすぎなのがボクの個人的な感覚的に嫌なのです。

ボクが買うなら、

社長を責任のあるポストで迎えて、優良事業の拡大を考えてもらいます。社長個人の負債は帳消しにはならないんで、負債を残すか、破産するかは、当社顧問の公認会計士に良い方法を考えてもらいます。しかし、どっちにしろ厳しい将来が予測される人を放っとけません。

ボクなら社長にやり直すチャンスを作ってあげたいと思うのです。買う側からしたら、その会社の負の部分を切り捨てて、良いとこだけを手に入れたいのでしょう。わかります。すげーわかります。

でも、やり口が気に入らない。

ボクが救済に立候補して、会社を立て直すか、買うかして、その会社を社長ごと守ろうかどうかの岐路にいます。

会社的に考えれば、確実に売掛金を回収したらええんです。大体、今どこまで事業売却の話が進んでいるのかもわかりません。すぐには結論はでないのですが、覚悟はしておかなければなりません。

困ったことに、今買収に動いてる会社は知ってる会社で、そこの社長を敵に回す可能性が非常に高いです。

友人を敵に回してしまうかも知れない。
友人が路頭に迷うかも知れない。



まだ材料不足で結論は出せません。。。

3月 31

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

桜
タガヤっす。

たまには殺風景なブログに文字通り、花を添えてみましたw

今日もいい天気でお花見日和ですネ。
週末にかけて下り坂と聞いていましたが、このいい天気のまま満開を迎えてほしいですね。



さて、月曜日の真っ昼間からの開催に関わらず、少数ではありますが顔を出してくれた方々が。本当に感謝です、ありがとう。

あまつさえ、打ち合わせが開催されたりしてましたので、その様子を写真に撮りました。

お花見で打ち合わせ
どうやらパッケージソフトのカスタマイズ案件らしいですが、詳しいことは知りませんw

もう一件、打ち合わせされてましたが、まだあまり内容は話せないので、明日にでも以下のサイトを見てもらえればとw



バリセーフ

まったりと春の訪れを肌で感じつつ、ビールを呑んで、気の合う仲間たちと雑談する。かなり贅沢な時間になりました。

年に2回ぐらい咲けばいいのに(・∀・)

帰社して、仕事して、モノポリーしてお花見は終了しました。

また機会があれば、是非!!

3月 29

お花見のご案内(雨天注意)

マスダ, 雑談 お花見のご案内(雨天注意) はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

先日、ウチのスタッフが言いました。

「タガヤさん、お花見しましょうよ!」



実は気になってた。気になってたよ。
ただ、オレが旗ふりしてどーすんねんと思ってたんだよ。

すばらしい。
すばらしい気付きと提案だと思ったよ。
感激した。

感激しすぎて、言った。

「みんなで企画して開催してくれたらいいじゃん♪」

今はちょこっと後悔してる。



メーリングリストに投稿が。

お花見の案内のようだ。



3月30日 月曜日 13時スタート。うつぼ公園にて。



ん?





月曜日 13時スタート。



いやいやいやいや(汗)

月曜日に休むヤツは死んで良しってぐらいに思ってるよ、オレ。

週の初めの昼間っから、お花見で飲酒ですか(汗)

友人たちを誘えないじゃないか。



というわけで、無理を承知でご案内いたします。

3月30日の月曜日13時から、うつぼ公園でお花見やってますんで、大したおもてなしはできませんが、お時間が許せば覗きにきてくれるとうれしいです。一緒に飲酒してくれたら、かなりの友情を感じてしまいます。

週明け月曜日はうつぼ公園へGO!!


誰もこねーだろーなー(涙)

3月 27

ユーザーの要望をどこまで聞くか

サービス作り, ヤギ, 未分類 ユーザーの要望をどこまで聞くか はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

サイトを運営していると、よくユーザーから「こんな事はできないか」的な機能追加の要望が来たりします。しかも色々なユーザーから同じような意見が。そこで「ああ、スルーしていたけれど、これは必要っぽいな」という事で機能を追加するのですが、その結果、かえってアクセス数やサイトの滞在時間が下がったりする事が結構あります。(特に携帯サイト)

そこで、慌ててその機能をONにしたりOFFにしたりできるよう、ユーザーが選べるようにしたりするのですが、結局アクセス数は回復せず、機能追加に費やした時間を想いながら涙目で元に戻すことになる場合が多いです。

そこで得た教訓。

(1) ユーザの要望をそのまま受け止めてはいけない
受け止めずに、「なぜそのような要望を送るに至ったのか」を考え、本質的な改善を目指す。また、よく来る要望だと言っても、それが少数意見である場合も多い。そもそも満足しているユーザはメッセージを送ってこない。

(2) ユーザは保守的だと考える
サイト管理者に比べ、ユーザが保守的なのは当たり前。お気に入りのサイトの操作方法が変わる事をユーザは嫌うので、サイトに改良を加える場合は、細心の注意を払って以前となるべく似た操作方法で操作できるようにする。特にボタンの位置など。

(3) ログは大切
最も正直なのがログ。ユーザーの行動の中で、後で解析すると面白そうなデータが得られそうなポイントがあるならば、直近で使う予定がなくても、ユーザの動きがわかるような形で必ずDBなどに保管しておくようにする。

他にももっと色々あるような気がしますが、とりあえずこの3点は重要だと思います。

3月 26

PHP技術情報第2段:(”)と(‘)の使い分け

未分類 PHP技術情報第2段:(”)と(‘)の使い分け はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

前回はループの構文の使い分けを書きましたが今回は”(ダブルクォーテーション)と’(シングルクォーテーション)についての私がひっかかった事を書きたいと思います。

PHPでは( ” )も( ‘ )も両方文字列を扱う時の引用符です。
( ‘ )は文字列をそのまま文字列として扱いたい時に使用します。
( ” )は中の文字列を評価してくれます。

例えば、
$apple = ‘リンゴ’;
print ‘$apple’;
print “$apple”;
と書くと1つ目のprintでは「$apple」と出力され、2つ目は「リンゴ」と出力されます。
これについては使っている人が多いんではないでしょうか?

で、今回自分がひっかかった事ですが・・・
それは「特殊文字」です。
実はC言語では( ‘ )で囲むのは文字定数といわれる文字1バイト分を表示するのに使います。
その癖でPHPでも(‘\n’)をある関数で渡して処理させていました。

いくつかの関数では文字列を引数として渡す場合に、(‘\n’)を渡すと改行コードとして処理をしてくれたりします。
うまくいったのでその関数をほかの関数に置き換えたのですが思ったように処理してくれない・・・
で、色々やってみるとPHPでは(‘\n’)は(“\\n”)と同義になるようです;;

変数を評価してくれないのは頭では分かっていましたがまさか特殊文字までとは・・・

3月 26

社長の特権って何?

タガヤ, 経営, 雑談 社長の特権って何? はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

先日のエントリを書いてて思いついた議題について書いてみます。

当社にも「一応」社長特権なるものを設定しています。
スタッフに認められている、唯一の特権と言っても過言じゃないです。

それは、

「最終決定権」です。

議論して「決定事項」を決めるということは先日のエントリのとおりですが、それでも意見が割れた場合に「発動」を認められている権利です。

今まで一度も発動したことないですけどw

ボクだけが行える作業といえばネットバンキングぐらい。
銀行窓口に行けば誰でもお金を扱えます。
通帳もハンコも金庫で管理してませんから(・∀・)

ボクはいつ死んでもダイジョブw
会社に貸してるお金は、澤久が責任を持って返してくれることでしょう。

会社はスタッフで成り立ってる。
スタッフが生き生きと仕事をする。
社長はみんなのケツ持ちなだけ。

ケツ持ちに認められる特権なんて、
そんなおおげさなもんは必要ないんじゃない?



ちなみにボクは、時間に縛られることを「極度」に嫌います。

○時にドコで。
○時にココで。

1日に3つ以上、そういう予定が入ってると軽く落ち込みます。
夜の予定はOKですが(・∀・)

だからボクの名刺には、「自由人」と書いてます。
自由なスタイルで仕事をさせてくれるスタッフみんなに感謝です!

3月 25

Jimdo使ってみた

CMS, サワヒサ Jimdo使ってみた はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

あまりにもJimdoのニュースが多いのでとりあえず使ってみました。

Jimdoとは「Web3.0世代のホームページ作成サービス」らしいです。PC版のkatyみたいな感じですかね。

まずは会員登録です。

ユーザー名とメールアドレスを入力して登録っと。

・・・あれ?登録完了通知メールが届かない。

あぁ、5分ほどして届きました。

「下記のリンクから無料アカウントページを開いてください」

了解了解。

・・・あれ?下記のリンクがない・・・と思ったら上にリンクがありました。

リンクをクリックすると非常にもさいページが表示されました。

フォントが小さくていかにも「ローカライズしました!」的な見た目です。

まぁそれはいいとして、管理画面にログインしてみます。

おぉ。

ログインフォームの上にプライバシーステートメントと利用約款を承認するリンクがあります。

承認前にメールアドレスを登録させる仕組みなんですね。これはずるいすばらしい。勉強になります。

でログインすると右側にボタンがあらわれ、ページを見たまま編集できるようになります。concrete5みたいですね。これは本当にすばらしいw

色々いじると、予想以上に直感的に編集ができることがわかりました。

正直なめてましたが、小規模サイトはこれで十分です。

ブログも作れるようだし、時々ボランティアで頼まれるが断りきれないサイト制作はこれでやろうかな(笑)

#ところでJimdoはなんて読むんでしょうね。ジムド?

3月 25

自分の立場を明確にする

タガヤ, 雑談 自分の立場を明確にする はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

日本の美徳なのかも知れませんが、
自分の信じる道を明確に他人に伝えることが苦手な人種が
日本人であると思ってます。

例えば。

先日の映画でもあったんですけど、

「ボクは現実主義者だから」

みたいな台詞があって。
そういえば、日本の会話で「オレは〜だから」というようなシチュエーションはないなーと。

でも自分のことを他人に理解してもらうためには、自分の主義主張がどこにあるのかは、相手に理解してもらっておかなければならないでしょう。

留学してたときは、よくディベートという議論をさせられました。

ディベートとは、肯定派と否定派に別けて議論することです。
テレビについて
中絶について
死刑について
いろんなサブジェクトで議論します。
自分がどっち派になるかはわかりません。

どっちが正解とかではなく、
それぞれの立場で意見を交換し合うんです。
まあ、英会話の練習ですネw

でも、この練習方法がすごく欧米的だなーと感じたのを覚えてます。日本人的な感覚からすれば、「どっちでもいいんじゃね?」とか、「肯定も否定もできない。どっちも正解だから。」とか、どうも中間的な立場を守ろうとする傾向があると思います。

ボクもそうでしたから。

しかしそれでは議論できません。



ウチのスタッフにはいろんな意見を持ってほしい。それがその人の考え方なのだから、答え合わせする必要がないんだから。極端なことを言えば、会社と反対のことを考えていてもいいんです。個人の意見を最大限に尊重する当社だからできることかも知れません。

それを徹底すると、意見を言わない人がいなくなりました。

ボクは〜だと思います。
ボクは〜すれば、もっと〜になると思います。

おおー、やってみよう!
そんな意見がたくさんでます。

ウチの会議で意見を言わない人は今のところいません。
逆にボクが意見しないことが多い。
みんながどう考えているか知りたいし、
その意見を聞くことで発見することも多いです。

マーケにはマーケの意見がある。
技術には技術の意見がある。
デザインにはデザインの意見がある。

どれも間違ってない。
これらを総合的に会社の決定事項に落とし込むのを社長だけが行っていては、スタッフたちは100%のポテンシャルを発揮できないでしょう。

みんなで考えて、実行して、それらの経験が彼らの糧になる。それが社会生活で得られるお金以外の価値やとボクは考えています。
社長は彼らが間違ったり失敗したときのケツ持ちです。また、彼らがチャレンジし続けられる環境を提供することやと信じています。

もちろん、会社として達成しなければならない目標や数字があるでしょう。それを社長だけが目指していてもダメ。スタッフだけが目指していてもダメ。会社全体で目指していくことに意味があるのではないでしょうか。

いやあ、オモロい会社になってきたw

3月 24

phpのループ構文の使い分け

マスダ, 技術情報 phpのループ構文の使い分け はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

phpプログラミングをしていて条件分岐をしたいときはifを使いますよね?
ですがループだと・while ・do while ・for ・foreach (・if & goto)と色々方法がありどれを使用していいか分からない人が多いのではないでしょうか?

私が以前見たソースでひどい例で
i = 0;
for (;i < 10;) {
i++;
}
なんてのがありました。
たしかにコレで処理としては問題ないですが、ソースが長くなったりすると変更箇所が見つけづらくなりバグの元にもなりかねません。

ifと違いこれらのループが複数用意されているのには意味があり、それぞれ長所を使い分けることによってソースを読みやすく短くできたり処理を簡単にできたりします。
簡単にですが、私がどういった時にどのループ構文を使うのかの判断材料を書いてみます。

・foreach
配列についてループしたい場合で、連想配列を扱いたいときや、配列の中身を書き換える必要が無い場合。
・for
繰り返しの回数が決まっている場合や、連想配列を使用していない配列の中身を書換たい場合。
・while ・do while
ループ条件を中の処理によって変更したい場合。do whileは必ず1回以上ループ内を処理して欲しい場合。
・if & goto
現在はこの構造は使わないようにしましょう。

大体はこんな感じで使い分けすれば自分がやりたい処理にあった構文で書くことができると思います。
どの構文を使っていいか分からなくなったときは foreach > for > while の順で使用目的と合っているかどうかを判断していけばいいと思います。