タガヤっす。
先日、ウチのスタッフから相談を受けました。
「自分の給与からアルバイトを採用してもいいですか?」
はい!?
ボクの脳みそがフルスピードで質問の内容を分析し、
彼の意図を推測し、自分の判断を出そうとします。
この材料では判断しかねるので、意図を聞きます。
・自分の作業スピードが遅く、
今月中にやっつけたい仕事ができない。
・アルバイト候補は知人で、
のたれ死ぬかも知れない。
・レベルの高い仕事を経験してもらって、
知人の仕事レベルを向上させてあげたい。
こんな感じらしい。
最後の理由が良かった。
それがなかったら却下してたかも知んない。
当社が直接雇用するのもアリだったのですが、
諸々の事情により、今回は見送りました。
彼自身が責任を持って雇用し、
そのすべての責任を負うという経験が、
彼に取って何よりも大切な経験なのではないかと
ボクと澤久が判断したからです。
澤久が冷たく言い放ちます。
「ウチ(アセンス)とは関係ないから、
しっかりと管理するんやで。」
ボクは密かに愛を感じました。
#一応後で確認したけどなw
雇用関係の法律は遵守してもらうため、
ウチの顧問である社労士に相談してもらおうっと。
いやー、なんかオモロい会社になってきたなーw
というわけで、仕事のキャパが広がりそうです。
誰か仕事ください(・∀・)
追伸:
先日のキャンペーン、見事に空振りでした。
問い合わせすらありません。
さすがにちょっと泣きました。
タガヤっす。
今月の1ヶ月間だけ、下記のキャンペーンというか、
ちょっとお試し的な意味も込めて募集したいと思います。
◆
アセンスのWEB戦略コンサルティングを
1ヶ月間だけ29,800円でご提供致します!
本来なら、内容と時間に応じた料金設定をしています。
10万以上の内容です。
継続するなら別途、お見積させていただきます。
1ヶ月間だけのお試し価格です。
大体の内容は以下のとおりです。
・ヒアリング 2h
・ブレスト 2h
・プランニング 2h
・実施 御社作業
・チェック 2h
・結果報告会 2h
上記以外にメールで随時、アドバイスしたり、
調べた結果の調査報告などをさせてもらってます。
既存のクライアントがありますんで、
限定3社の募集とさせてください。
さて、どんな反応になるやら・・・
今回はSmartyを使用して簡単にツリーを作成する方法です。
まずphpの処理で、配列のキーに親の番号、値にノードのIDを持つ配列を用意しておきます。
例)
$arrChild = array(array(1,3), array(2), array(4,6), array(), array(5),array(), array())
そしてSmartyの呼び出し用のテンプレmain.tplと再帰用のtree.tpを用意します。
main.tpl——————————-
{assign var=”id” value=”0″}
{include file=”tree.tpl”}
—————————————
tree.tpl——————————–
{foreach from=$arrChild[$id] item=id}
<処理>
{if $arrChild[$id]}
{include file=”tree.tpl”}
{/if}
{/foreach}
—————————————
これだけでどれだけ巨大なツリーでも処理が行えます。
この再帰呼び出しのキモはtree.tplの1行目の
{foreach from=$arrChild[$id] item=id}
の部分になります。
最初にこの行が呼び出されたときは$idは0が入っており、最初に
$arrChild[0]の中をforeachで回しますが、このときitemにidを指定しているのでこのループの内側では$idは$arrChild[0][0]に入っている1になります。
そして{if $arrChild[1]}を行うと中身が入っているので{include file=”tree.tpl”}が呼ばれます。
そうすると次は$idが1の状態で{foreach from=$arrChild[$id] item=id}が呼ばれ・・・
という再帰処理が行われます。
結構使えるテクだと思いますのでお試しあれ・・
ヤギです。
今年も各所でエイプリルフールの企画が実施されておりましたが、弊社もGiliOUT(ギリアウト)というジョークサイトを作り、エイプリルフールに参加致しました。単にやってみたかったいうのも大きいのですが、ジョークサイト経由で弊社のサービスを知って頂きたいという思いも強くありましたので、この機会にできるだけ多くの人の目に止まるよう、いくつかのプロモーション活動を行いました。
そしてその結果、インプレスに掲載されるなどして普段の150倍ほどのアクセスがあり、反省点は大量にありながらも悪くは無い結果を出すことができました。ただ、最終的にどの程度の収益に結びつくのかという点では心配な部分もありますので、アクセスの性質を分析しながら改善を重ねていく予定です。
今回プロモーション活動を行っていく上で思った事は、ありがちな方法であってもちょっとした工夫で結果が変わるという事ですね。持っていきかた、見せ方や切り口にちょっとしたアイデアを加えることにより、一つの仕事の成功率を上げることができます。普段の仕事の中に、ちょっとした工夫を紛れ込ませる。常にそういった仕事ができるようにしたいと思う4月1日でした。
タガヤっす。
新しいサービスをリリースしました。
その名も。
「GiliOUT(ギリアウト)」
ただいま、絶賛販売中ですw
ギリアウト
4/1限定!個人情報取得サービス「GiliOUT(ギリアウト)」をリリース
サイトセキュリティ対策「ValiSAFE」を提供するASENSが4月1日限定サービスとして、個人情報取得サービス「GiliOUT」をリリースいたしました。
GiliOUTは国内最高レベルのハッカー監修の元、国内外を問わずセキュリティホールが存在するサイトから個人情報をぶっこ抜ける画期的なサービスです。
その他、GiliOUTではパスワード解析サービスも提供しており、敵対するWebサイトの改変やなりすましによるサービス不正利用を全力でサポートいたします。
価格、サービス内容の詳細は以下の通りです。
—————————-
■わくわくプラン
・パスワード解析
・個人情報取得
☆今なら99%OFF!
料金:39,800ジンバブエドル
■どきどきプラン
・個人情報取得
・マルウェア製作
・サーバアタック
☆ただいまオリジナルマルウェアプレゼント中!
料金:月額39,800ジンバブエドル
■フルオーダープラン
良からぬご相談から逮捕後の差し入れまで御社のご要望を徹底サポート
料金:お見積りください
—————————-
また、ASENSでは今回のリリースに合わせてマッチポンプキャンペーンを行っております。
GiliOUTを利用されそうな事業者さまは、ぜひサイトセキュリティ対策のValiSAFEにお申し込みください。
なお、リリース直後から「GiliOUTからのメールを受け取るといつもPCの調子がおかしくなる」というご質問が殺到しておりますが、担当者によると「お客様の個人情報は横流ししているが、メールにウイルスを仕込むようなことはしていない(と思う)」とのコメントが出ており、安心してご利用いただけます。
サイト:GiliOUT(ギリアウト)
[Linux]cronで日時指定の動作を設定する
タガヤっす。
たまには技術情報をばw
cronを使うことって多いですよね、例えば。
毎時1回
毎日1回
毎月1回
とか、いろんな設定ができます。
でもそうじゃない。
ある日時に1回だけ実行したい。
例えば、ウソをついていい日にウソのHPをアップし、ウソをついていい日が終わったら元のHPに戻す。#エイプリルフールって言えって?w
以下のような場合の設定を書きます。
A.html #通常
B.html #異常w
#.htaccess
DirectoryIndex A.html
#.htaccess.april
DirectoryIndex B.html
これをcronで入れ替えればいい。
cronでキックするシェルを書く。
#april.cron
#!/bin/bash
cd /var/www/html
mv .htaccess .htaccess.bk
mv .htaccess.april .htaccess
#usual.cron
#!/bin/bash
cd /var/www/html
mv .htaccess .htaccess.april
mv .htaccess.bk .htaccess
はい、ここまでで必要なファイルは用意できましたネ。
これをcrontabを使って設定します。
# crontab -e
0 0 1 4 * /var/www/cron/april.cron 1> /dev/null
0 0 2 4 * /var/www/cron/usual.cron 1> /dev/null
保存してOK.
ま、心配ならテストしてちょー。
あと、イベントが終わったら、必ず。
# crontab -r
として、cronの設定を解除しておきましょう。
来年の同じ日に実行されてしまいますよw
タガヤっす。
ちょっと詳細に書きすぎたので、もう少しあっさりと書いてアップしますw
ある会社を救済するか
当社の売掛金を確実に回収するか
で悩んでます。
すでに他社と事業売却の方向で話は進んでいるのですが、気になる点がひとつあるんです。事業を売却せざるを得なくなった社長は、確実に路頭に迷うことになります。そう、社長の救済条項が一切含まれていないようなのです。
事業買収する側は優良事業だけがほしいので、当然ちゃあ当然なのですが、あまりにも他のことを考えてなさすぎなのがボクの個人的な感覚的に嫌なのです。
ボクが買うなら、
社長を責任のあるポストで迎えて、優良事業の拡大を考えてもらいます。社長個人の負債は帳消しにはならないんで、負債を残すか、破産するかは、当社顧問の公認会計士に良い方法を考えてもらいます。しかし、どっちにしろ厳しい将来が予測される人を放っとけません。
ボクなら社長にやり直すチャンスを作ってあげたいと思うのです。買う側からしたら、その会社の負の部分を切り捨てて、良いとこだけを手に入れたいのでしょう。わかります。すげーわかります。
でも、やり口が気に入らない。
ボクが救済に立候補して、会社を立て直すか、買うかして、その会社を社長ごと守ろうかどうかの岐路にいます。
会社的に考えれば、確実に売掛金を回収したらええんです。大体、今どこまで事業売却の話が進んでいるのかもわかりません。すぐには結論はでないのですが、覚悟はしておかなければなりません。
困ったことに、今買収に動いてる会社は知ってる会社で、そこの社長を敵に回す可能性が非常に高いです。
友人を敵に回してしまうかも知れない。
友人が路頭に迷うかも知れない。
まだ材料不足で結論は出せません。。。
タガヤっす。
たまには殺風景なブログに文字通り、花を添えてみましたw
今日もいい天気でお花見日和ですネ。
週末にかけて下り坂と聞いていましたが、このいい天気のまま満開を迎えてほしいですね。
◆
さて、月曜日の真っ昼間からの開催に関わらず、少数ではありますが顔を出してくれた方々が。本当に感謝です、ありがとう。
あまつさえ、打ち合わせが開催されたりしてましたので、その様子を写真に撮りました。
どうやらパッケージソフトのカスタマイズ案件らしいですが、詳しいことは知りませんw
もう一件、打ち合わせされてましたが、まだあまり内容は話せないので、明日にでも以下のサイトを見てもらえればとw
バリセーフ
まったりと春の訪れを肌で感じつつ、ビールを呑んで、気の合う仲間たちと雑談する。かなり贅沢な時間になりました。
年に2回ぐらい咲けばいいのに(・∀・)
帰社して、仕事して、モノポリーしてお花見は終了しました。
また機会があれば、是非!!
最近のコメント