8月 20

エラー 324(net::ERR_EMPTY_RESPONSE)

ハツザキ エラー 324(net::ERR_EMPTY_RESPONSE) はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

大量のデータをExcelに書き出すphpスクリプトを作っていて、エラー324というのが発生した。

検索して調べてみてもハッキリとした原因がわからなかったのですが、どうやらリクエストに対して、サーバ側からのレスポンスが送られてこないため、ブラウザ側で接続を切ったというようなことみたいです。

今回は大量のデータ処理を行っていたため、処理が終わるまでに時間がかかっていることが原因。

解決するためには、

ob_end_clean
flush
echo

などを利用し、処理の間に定期的にブラウザ側にレスポンスを返してあげる。
そうすれば、ブラウザは勝手に接続を切ることがなくなり、処理が終了するまで、待っててくれます。

8月 18

日付文字列をEXCELのシリアル値に変換

ハツザキ 日付文字列をEXCELのシリアル値に変換 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

PHPで取得したデータをEXCEL形式で
出力するプログラムを組んでいるのですが、
日付文字列をシリアル値に変換するところで少し詰まったのでメモ。

PHP5.2以降では、datetime関数を利用することで
日付をシリアル値に変換することができるのですが、
PHP5.1以前の環境では、datetime関数は
実験的な形でしか導入されておらず、簡単に使えません。

そこで今回は、関数を使わずに、
日付をシリアル値に変換する処理を書くことにしました。


シリアル値というのは、EXCELが日付の表示に使っていて、
1900年1月1日を基点として、1日毎にプラス1されます。

現在時刻のシリアル値を求めるには、
1970年1月1日を基点とした秒数であるUNIXタイムを使い、

(/60/60/24)+25569(=70年分のシリアル値)

の式でシリアル値が算出できる。

しかし、これだけだとダメで、
日本の時刻は時差が9時間あるので、
それを加味してやると以下の式になる。

(/60/60/24)+25569+9/24

この式を使うことで日付文字列をシリアル値に変換することができました。
(もちろん日付文字列は、strtotimeなどでUNIXタイムに変換します。)


理解すると簡単な処理だったけど、
理解するまでに少し時間がかかってしまった。。

5月 08

多くの手法を持つ

ハツザキ 多くの手法を持つ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

プログラミング作業の中で、解決したい問題に対して、いくつかの手法があることに後から気付くことがあります。しかも今やっていることが最善の方法ではなく、やっておけば良かったと思えるような手法だったりします。

こういう時は大抵、予定通りに作業が進捗していなかったり、納期が短く、急がないといけない状況だったりして、考えている時間があるなら、さっさと手を動かさなければと自分の中で焦っています。

しかし、そういう時でも、焦らずに考える時間を少しでもとって、2〜3パターン、問題解決のための手法を洗い出すことで、より良い選択ができ、結果的に手を動かしはじめるのが遅くても、良いアプローチができるのではないかと思います。

手法をいくつか考えることができると、クライアントさんにも、問題に対して数パターンの解決方法を提案できるようになり、よりニーズの合う選択をしてもらうことも可能になるでしょう。


クライアントさんのためにも、自分のためにもしっかりと色々な手法を提案できるようになりたいものです。

4月 20

開発にかかる工数を知る

スタッフ別, ハツザキ 開発にかかる工数を知る はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

当たり前のことかもしれませんが、エンジニアとして開発に取り組む際に見積もる工数をシビアに計算できるということは、非常に大切なことだと思います。

工数を見積もれないと、納期がズレるわけで、案件のスケジュールを管理して下さっている人はもちろん、クライアントさんにも迷惑がかかってしまい、信頼を落とすことにも繋がります。

仕事をする上で信頼を維持向上させていくことは大切なこと。その方法の一つとして、日頃から自分の開発にかかる工数について、しっかりと見積もれるようにしておくことが必要。

手間でも一つ一つの細かい開発にかかった工数を蓄積し、同じような内容の開発が発生した時は、工数を推測し、目標を立てて、結果と比較する。そして、それを繰り返して精度を上げていく。

開発工数の見積もりがシビアに出来るようになれば、クライアントさんの満足度にも貢献できるのではないかと思うので、これからも努力してコツコツと実践していこうと思う。