11月 29

また出たよ。いいかげんにしろ!

タガヤ, 経営 また出たよ。いいかげんにしろ! はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

2002年頃、第2のITバブルと言われた当時、
いろんな制作会社が関西には軒を連ねてました。

当たり前に、いろんな会社があるわけで。
9割の会社は最低な仕事をする会社でした。
#ボク個人の感覚と統計上ネw

そんなボンクラな会社のおかげで、ウチは当時から営業がいない会社として生き残って来れたわけですけども。

まともな仕事ができたら営業はいらないんです。リピート率が80%を軽く超えますからネ。計算したことないけど、1回だけのお仕事だった記憶が「ほとんど」ないです。
#ウチからお断りするケースがちらほらw

最近、聞いたこと無い会社が増えました。
当たり前ですけど、潰れる会社もあれば、新たに設立される会社もありますから。

で、ひさしぶりに最低レベルを大きく超える、悲しいぐらいの素人仕事を見てしまいました。それが知り合いの会社のものなので余計にショックです。その制作会社社長とは最近疎遠なので、傍観してたんですけど。これは由々しき問題です。

なにがヒドいって、ポイントで指摘できないぐらい全部ひどい。
クライアントとなってる会社は、個人的に古くから付き合いのある人の会社なので、ボクも怒り心頭ですよ。ウチがやればよかったんですけど、制作ばっかりはやりたくなかったんです。当時はほかの仕事もあったし。

クライアントの担当者に電話して指摘ポイントを教えておきました。これでちょっとでもマシになればいいな。

これからこういうケースが増えるかも知れませんネ。
制作会社はもっとスキルを磨いてくださいよ。まったく。

あ、制作で思い出した。
ちょっとオモロいアイディアがあるんやけど。

SEO/SEM認定とか作ったら面白いんじゃないか?

IT系の資格は勝手に作られた勝手基準なのだよ。
Oracleしかり、DB2しかり。Microsoftだってそうだ。

SEOは任せろみたいな制作会社が増えてるけど、実際はやってみないとわかんないやん。そんなんただの営業トークやん。言ったもん勝ちみたいなとこがある。

で、ちゃんとした外郭団体を作って正当に試験し、認定してあげると、SEOできます!っていう言葉の信頼性がアップするんじゃないかと。

試験作成や試験実施、認定などでお金をもらう。
儲かるにおいはあんまりしないけど、
クライアントの基準判断は作ってあげられると思うんだ。

検索アルゴリズムが度々変わるから、試験内容も変えないとダメだけど、だからこそ何度も受ける必要がある認定試験になると思うんだ。

どう?

オモロいって人、コメントカモン!!
#最近コメント少なくて、ブログを書くモチベーションが下がってるw

恐らく簡単に作れると思う。
昔、UML認定試験ってのはオージス総研というIT会社がやってた。
今はちゃんとした外郭団体ができたみたいやけど。

SEOで有名な人を結構知ってるので、ホンマにできそうやねんけどなー。

11月 28

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。
今日はいろんなネガティブなニュースを拾っちゃった。

まず、今年の3月にIPOを果たしたモリモトさんちが会社更生法を申請されたようです。

よく1600億強も債務を膨らますことができましたネ(汗) どーやったらそんな債務を抱えるようになってしまうのか聞いてみたいですよ。よくIPOできなたと。

あと、3万人の失業者が出るとか、内定取り消された学生が300人を超えたとか。
#ところで300人って少なくない?

日本経済冬の時代ですよ、リアルに冬ですけど。

ウチはやっと上に向いて来たかなって感じですネ。
やっぱり不況は商売を強くしてくれますな。

ボクら中小企業にとって、不況は追い風と言われることがあります。理由は、

・安い金利で借金できる
 → キャッシュフローを安定させることができるネ

・良い人材を採用できる
 → 世の中はリストラの嵐ですからネ

・今のままじゃダメだと変化を求める
 → ベンチャーって新しいビジネスだからさ

・固定費を安くできる
 → 不況でしんどいから安くしてよw

・国からの支援金(助成金)が期待できる
 → 借金じゃないですから、返さなくていいんです

これでさらに税金が安くなったらうれしいな(・∀・)


起業家予備軍よ、今がチャンスなんだっ!

さて、ウチもこの波に乗れるといいなー(・∀・)

11月 27

アンチウィルスソフト「ESET NOD32」

マスダ アンチウィルスソフト「ESET NOD32」 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

マスダです。

コレ結構いいらしいです。
昼間ウィルスの話をしていたのでちらっとみてると出てきました。

NやらMやらのセキュリティソフトはやたら重いくせに毎年お金とられますし、
Aやらお金かからない物もあるうえにウィルスにかかった事ないのでそんなものにお金かけるなんて・・・
って思ってましたが、コレくらいすごいものがあるならその価値があるなぁなんて思います。



でも、かかった事ないしいいかな・・・(´∀`)

11月 27

新型macbookの使用感

mac, タガヤ, 雑談 新型macbookの使用感 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

早速と言ってはなんですが、せっかく「macbook」のキーワードでの訪問者が多いので、さらにこのキーワードでエントリしてみるw



ボクが購入したmacbookは、型番で言うと「MB466J/A」です。
安い方ですネ。
なんばのヤマダ電機で15%のポイント付きで買いました。

性格から、購入前にいろいろ調べて気になっていたポイントがありました。

 ・タッチパッドの使用感
 ・液晶の視野角
 ・発熱


約1ヶ月使った感想をば。

 ・タッチパッド
  そんなに気にならないどころか、
  慣れてしまえばこれ以上のものがないです。
  イヤマジで。

  普段、Let’s Note Y7も使ってるんですけど、
  Let’sのタッチパッドをぐいぐい押してしまったり、
  2本指でスクロールさせてしまいそうになりますw

 ・液晶の視野角
  これはボクが普段使う姿勢によると思うんですけど、
  不便に感じたことはないです。
  それよりもキレイな画面だなーってつくづく感じる
  ことの方が圧倒的に多いです。
  たまに明るさにムラを感じたりすることがありますが、
  錯覚かも知れませんw

 ・発熱
  Windowsではスリープを使ってまして、そのまま
  macbookもスリープでと、持ち運び時にカバンに
  入れたまま放置してたら、気づいたときには、
  ちょっとしたホッカイロみたくなってました。
  普段、Windowsノートのような発熱を感じることは
  ありませんネ。快適そのものですけど、アルミの筐体が
  滑りやすいんで、かなり気を使って持ち運びします。

上記のように、下調べして懸念してたものは、いつしか意識しないレベルになっていました。
今は仕事のメインはmacbookでやってます。

ただ、macbookで仕事を100%クローズできません。
Windowsじゃないと出来ないことが少なからずあるんです。
例えばネットバンキングとか。

なので、macbookがどーのよりも今の業務がmacで出来るのか?ということを調べた方がいいかも知れません。

ボクは紙copiが使えなくなったのがかなり痛いです(涙)

でも、Let’s Note Y7 と 新型macbookを占有してる環境って、かなり贅沢だなって思います。
アセンスのスタッフのみんな、ありがとうネw


父ちゃん、もっと稼いでくるかんネ(・∀・)

11月 26

ちなみに・・・

タガヤ, 雑談 ちなみに・・・ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

さっきアクセス解析した結果、技術的なキーワードで来てくれてる人ばっかりです。

人気のキーワードは、

 ・Aipo インストール
 ・AirPcap
 ・BackTrack3
 ・macbook


などでした。
3つがかなりマニアックな内容のものなのですが、相変わらず人気が高いw
#ってかmacbookってw

リアルにお付き合いのある人から、「ASENSのブログは意味が分からん」と言われることが多くて、最近は技術的なエントリを遠慮していました。

じゃあ、日々のブログと技術系のブログを分けるか?という発想が出るのですけど、1日のアクセス数が100程度のブログを分割する必要性を感じません(涙)

しかし、1ヶ月で3000人が見てくれるわけですから、ちゃんと両立はさせたいなーって思います。

というわけで、タイトルの付け方を工夫することにします。
技術系のときはそれとわかるように、何らかの名称を入れたりします。

【CentOS5.2にPHP5.2.xをyumでインストール】

など。
タイトルで判断いただければと。

11月 26

AirPcapの使用感など

タガヤ, 雑談 AirPcapの使用感など はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

Blogのアクセス解析で堂々の1位のキーワードが、「AirPcap」でした(汗)

USB無線LANアダプタ「AirPcap」

使ってみて上記の表現が間違っていたので修正的なエントリをば。

まずこの製品は、無線で飛んでるパケットを拾う機器で、それ自体で無線LANに参加できるという代物ではありませんでした。これが誤解していたポイント。

かなり強力に飛んでるパケットを拾います。
普通の無線LANの設定画面で表示されないような、かなり微弱なアクセスポイントまで表示してくれます。

さらにどんな暗号化が設定されているかわかりますので、後はフリーで提供されているツールを使って、WEPクラック出来たりします。
無線に参加できたらいろんなことが出来ますが、それはこの機器が無くてもできます。

飛んでるパケットを文字通りキャプチャします。
暗号キーを入手できれば、それらを復元できたりします。

恐ろしい機器です(汗)

ボクはセミナーで使った以外の使い方がわかんないので、その後は使わずにいます。ツールはWindowsで動くものばかりで、macにはありません。機器自体のドライバがWindowsしかないのも理由でしょう。

無線LANで重要なファイルのやり取りは命取りになりうるということが、この機器が証明してくれていますネ。

ちなみに日本でも買えるようですが、かなり高いマージンがのっているので、海外で直接購入された方がいいかも知れませんネ。

あ、ボクのも売ってもいいかもw

11月 25

仕事の上級者

タガヤ, 雑談 仕事の上級者 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

先日、ある会話で言われた一言が頭に残ってます。
何についての会話か覚えてませんが(オイ
仕事についての考え方を聞かれて、持論を展開したときに言われました。

「それは上級者の考え方です」



ボクは、作業と仕事は概念が違うと思ってます。
作業は誰でも出来るものであるべきやと考えてます。
そもそも仕事とは誰かの役に立つものであるべきで、
そのひとつの仕事を実現するために作業が存在するという考え方です。

仕事を生み出す力、それを作業に落とし込む力、それを頭脳的な生産活動やと思います。これが仕事。
マズロー理論のように、仕事にも段階があるんだなーって改めて認識しました。
これは後日に詳細を語るとして。

最近「ネットカフェ難民」なる日雇派遣が問題視されるような報道がなされてますが、気になったのは、厚生省に意見陳述して法改正、つまり雇用環境に関する法律を作れと訴えてることです。
#結果、日雇派遣は違法になりましたネ。

誤解を恐れずに書く。

お前らバカか?
それが余計に自分の首を絞めてることに気づかんのか?

人件費を安くしたいからそういう契約形態ができた。つまり社会的にニーズがあるんだ。そこに法的な介入を入れたからって、ニーズがなくなるわけじゃない。経済情勢が安定しない限り、人件費というコストが問題視されるのは避けられない。つまり、法改正でさらに仕事がなくなるわけだ。新規雇用が増えるワケがない。さらに既に働いている人の給与が下がる危険性も出るわけだ。

日本の労働者は国によってすでに守られている。
欧米のように「キミ、明日から来なくていいよ。」と言えないのだから。日本では、1ヶ月以上前に通知するか、向こう1ヶ月の給与を保証しなければならない。

なのに、さらに保護を求めてる。
甘やかせばさらにつけあがる。まるで、駄目な子育てをしてる親を見てるようだ。

なんでそんなに労働者を法律で守らなければいけないのか、ボクには理解できない。
クビにされるには理由がある。その理由のほとんどはその人に問題があるからじゃないのか? もちろん会社に問題がある場合もあるだろうけど、個人を守るよりも雇用を生み出す会社を保護した方が、国としてもよっぽど健康的なんじゃないのか?

これはボクが経営者だから言ってる意見ではなく、就職活動してるときからの持論ですよ。

あー、後日のネタが増えたな。

書いとこ。

・「作業と仕事の違い」
・「仕事の成長段階」
・「日本は過保護だ」
・「個人と会社」

また明日ーw

11月 24

自宅サーバ奮闘記

マスダ 自宅サーバ奮闘記 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

インターンのマスダです

会社のサーバを1台いじらせてもらえる事になり、自宅でも勉強を兼ねて古いPCを使ってサーバを構築してみようかと・・・

まずはメインで使ってるPCでイメージをダウンロードしてきて、それをCDに焼いて
さぁインストールと思ってCDドライブのボタンをポチッ・・・

ガガガッ ガシュ ガシュ ゴトン

あれ・・・?もう一度・・・・ポチッ

ガガガッ ガシュ ガシュ ゴトン

;;
CDドライブが壊れていました(´Д⊂

つづく・・・   のか?

11月 22

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

インターンのマスダです。

最近会社ではObjective-Cを会社の標準開発言語にしようという動きが密かに進行しているようです。

そのせい(おかげ?w)で、自分と同じインターンのヤギさんがC言語に興味を持ち、C言語を勉強しているようなので、参考にならないかもしれませんが自分が使っているツールをいくつか紹介したいと思います。

・TeraPad

まずは定番エディタ。軽いです。便利です。特に編集モードで言語を指定すると色々色分けしてくれるので簡単なプログラムだとこれで書けちゃいます。

・Visual Studio

これも有料ですが定番です。前の職場の開発環境がコレでした。WindowsのGUIアプリはたいていコレで作れます。多少機能が省かれた無料版のものもマイクロソフトのホームページからダウンロードすることもできます。

・DF

ファイルの差分を見ることができます。コレも軽いです。特にフォルダ単位で丸ごと差分をとることができるので結構愛用してたりします。このソフトは差分を見るだけですがマージできるソフトもあるようです。

・Visual Windows for BC++

ボーランドC++の統合開発環境です。無料なので勉強用にWindowsのアプリを作ってみるにはいいかもしれません。

手元にある開発関係の使ってるソフトを上げてみましたが、少ない;;

また面白いソフトとか見つけたら紹介していきたいと思います。

11月 22

オレのルーツはFaKiEにあり

タガヤ, 経営, 雑談 オレのルーツはFaKiEにあり はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

約7年前に設立した会社でたくさんの経験をさせてもらった。
ほんとに色んなことがあった。

今、インターンにいろんな話をするんだけど、どれもすべて過去に話したことがあることばかり。進歩がないんじゃなくって、それがオレの考える「真理」なんだと思う。
そう思うと、さらに以前の会社が愛おしくなる。
#今はワケありで、別の意味でたいへんなのだが(汗)

今の考え方の基本を身につけたと言える。
そしてそれが今、大いに役立っている。

インターンの2人にいろんな話をするとき、すべてのベースが過去に必ずリンクする。これがキャリアを積んだ結果なんだなーって思うと同時に、もっともっとキャリアを積んで、さらにすげーことを教えてあげられるようになりたいなーって思った。

うん、キレイにまとまったw