タガヤっす。
当社ではECサイトを運営させていただいています。
当社はECサイトの企画、制作、運営、プロモーションを担当させていただき、注文の処理はメーカーさんにお任せしております。WEB上の一切は当社が責任をもって運営しておりまして、さながらメーカーさんのWEB担当という立ち位置ですね。
商品に対するお問い合わせはメーカーさん対応で、サイトに関するお問い合わせは当社が担当しております。レベニューシェアというかたちで、売上の◯%を対価としていただいております。
これが当社にとって様々な経験をもたらしてくれました。
約2年運営してみてわかったことをエントリします。
ちなみに今、現在の考え方でして、WEB業界は移り変わりが激しいので、同じことを半年後も感じているかは保証しませんw
◆
そもそもコンバージョンレートって何か?と言うと、お店に来てくれた方が何人いて、その中で購入してくれた方が何人いたのか?というものを数字にしたものです。
CVR5%と言えば、100人の訪問者の中で5人の方が購入してくれたということになります。
さて本題です。
適性なコンバージョンレートっていくつなんですか?
WEB制作の人とか、SEOの人とか、高ければいいぐらいの勢いで言ってますけど、ボクは高すぎるのも問題だと感じるようになりました。
ボクはひとつの仮説を立てて、現在運営してるECサイトの適正を5%と設定しました。
◆
例えば、運営開始1年以内であれば、5%は夢の数字かも知れません。なぜなら、SEOやPPC広告などでアクセスを増やすことに特化する時期だからです。それらのツールは将来お客さんになる可能性がない方のアクセスも増やしてしまうからです。
1度か2度、検索エンジンの影響による売上大幅ダウンも経験しました。「グーグルダンス」と呼ばれるものですが、検索結果順位の変動により売上が上下する状態のことを言います。
グーグル先生の気分によって売上が上下する状態は、決して健康とは言えません。そこで当社では、ユーザーに対してブックマークをしていただくような仕組みを導入しました。
すると、検索エンジンへの依存率は下がりました。
つまりダイレクトアクセスが急増したのです。70%以上あった検索エンジンからのアクセスが30%程度まで落とすことに成功しました。
すると今度は、急激にCVRが跳ね上がりました。
20%超という数字になったこともあります。
これはボクにも異常値であることがわかりましたので、すかさずPPC広告の予算枠を増やしました。
今はCVRが5〜8%ぐらいに落ち着いています。
◆
この経緯がボクの言いたいことです。
つまり今、自社のECサイトがどこを目指しているのかを把握し、講じる施策が成功しているかどうかを数字を元にチェックする必要があるのです。
適正は広告予算はいくらなのか。
それは広告費がきちんと「ペイ」する必要はないと考えています。なぜなら、新規顧客の開拓というものには、思いの外予算がかかるものなのです。
CVRが異常に高い場合は新規顧客にリーチできていないことを示していますし、CVRが異常に低い場合はリーチしたいターゲットにリーチできていないことを示しています。
#CVRが低い場合、サイトの作りで上げられることが
#ありますが、ここでは割愛します。
では、運営しているECサイトの適正なCVRは?と聞かれれば、そのサイトの特性や現在のフェーズなどを把握しないとわからないものなのです。
◆
当社で運営しているECサイトの適正は以下になります。
・CVR5〜8%
・検索エンジン依存率30%
この数字を大きく外さないように、日々ユニークアクセスとPVの向上を目指して頑張っています。
昨年11月で満2周年、3年目になった、
http://paman-dr.com/ をよろしくお願いいたします。
けっこう売れていてビックリしてますw
トラック用品ってそんなにニーズがあったとは思わなかった。。。
タガヤっす。
最近、ウェブシャークのメンバーに教えてもらったブラウザ三国志というネットゲームに、どっぷりとハマっております(汗)
とってもよく出来たネットゲームでして、終始無課金でもプレイできるということで、人気を博しているようです。
勉強のためとスタッフとのコミュニケーションのため、やってみたのがダメでした。今ではどっぷりとハマリきっております(汗)
プレイヤーはもちろん、ネットの向こうにいる人間ですので、せっかくですからリサーチしてみました。
◆
1)利用しているブラウザは?
1位:Firefox(ゲーム用のツールを有志が作っていて便利なので)
2位:IE(使い慣れてるという理由が多いです)
3位:Sleipnir(ネット住人の味方のようです)
3位:Chrome(軽いのが人気のようです)
2)課金してる?その決済方法は?
1位:クレジットカード
2位:WebMoney(クレカ怖いらしい)
他の意見はありませんでした
3)どれぐらい課金する?
1位:無課金
2位:1万ぐらい
3位:1日2万円!!
ほとんどの方が無課金でプレイしていますが、
何かと便利な機能を使うために
ちょっと課金するプレイヤーが多いようです。
あとは、何かの間違いであると思います。
◆
働き盛りのサラリーマンが多く、ついで学生のプレイヤーが多いようです。しかし、見逃せないのが主婦層のプレイヤーです。3食付いて昼寝して、ネットゲームに興じてるようです。さらにへそくりで課金する強者もいるみたいです。
旦那の小遣い3万なんだけどネw
って言っていた主婦がいましたが、正直ボクには笑えませんでした(汗)
とまあ、さすが人気があるようで、
課金プレイヤーもたくさんいるようなので、ブラウザ三国志は成功してるんだろうなーと想像するわけです。
ゲームの敷居を下げつつ、無課金でも楽しめ、さらにうまく課金する。
この仕組みがわかれば、失敗しないゲーム作りができるのではと思うんですが、当社は怖くてそんな博打はできません。
IT系の方や経営者プレイヤーも多く、
出会いがありそうな予感はします。
もう少し、仕事に影響しない範囲で遊ぼうと思います^^
タガヤっす。
男の子牧場
http://otoboku.jp/
世の中の独身男性の情報を女性たちで共有するサイトらしいです。
女性が登録すると、もれなく牧場が持てる。
その牧場を縦横でカテゴリを設定できるらしい。
例:ムキムキ⇔華奢、長男⇔三男、ボンボン⇔貧乏
ひでぇw
炎上狙いなのが見え見えですが、敢えてエントリしてみた。
これ女性版作ったらヤバいと思うが、こっちはいいのか?
男性の人権は無視っすか?
いやあ、恐ろしい世の中になったもんだ(汗)
◆
焼き肉行ったら自分のスペースをアミの上に勝手に作り、そこで肉をいい具合に焼けるまで育てるんですが、それをみんなは「牧場」と呼びます。そこで育ててた肉を持っていかれると軽くムカつくので、「それ、オレが育ててたのにっ!」って言うからかも知れません。
って考えると、自分の牧場をネットで公開するかな?
婚活だろ?
自分の狙ってる or 育ててる動物(男性)なんだから。
そう簡単にドナドナさせてたまるかっちゅう話ですよ。
でも、目の付け所は悪くないと思っちゃうサービスなのでしたw
タガヤっす。
ボクは昔から課題にしていることがあります。
それはずばり、物を贈るスキルを磨くこと。
これは確実に技術だと思うんです。
演出とかさりげなさとか、よくわかんないですけど、
このスキルを持ってる人は、確実に贈ったプレゼント以上の何かを得てると思います。
◆
ボクの中でたったひとりだけ、理想の人がいました。
さらっと誰かにプレゼントを贈ることができ、
それを価格以上の評価と次に繋げるきっかけにしてる人です。
聞いたことがあるんです。
なぜそんなにプレゼントスキルが高いのか?と。
するとこう言われた。
「その人が喜ぶ姿が見たいんです」
「何をすれば喜んでもらえるかをいつも考えてます」
そのときは、オレも考えてるけどなー。ぐらいでふわっと終わったのを覚えてる。
今、改めて考えてみると、ひとつめは心から思ってるが、2つめは微妙だ。かなり微妙だ(汗)
自分が一番喜べるように、楽しいように、気持ちよく過ごせるように考えてるかも知れない。
なのに、経営者になってからスタッフにいつも言ってることは、どうやったら喜んでもらえるかを考えろと。
オレ、全然できてないやん(汗)
◆
キャッシュアウトを伴うプレゼントは、特に考えないといけないとは思うけど、贈っても良い人にさえ贈らないかも知れない。しかも、昔より今の方が贈ってない。なんでだ??
わかってる。
自分自身に余裕がないんだ。
会社を新たに立ち上げ、収益モデルの確立に必死で、会食ではお支払いさせてもらうことが多い。しかし、会食で支払うより、ちょっとしたプレゼントを貰った方がうれしいとオレは思うんだ。
◆
そんなことを今日、改めて実感したことがあった。
先日、mixiでほしいアプリケーションの話を書いた。
そしたら、それを見た一人の人からメッセージが来た。
オススメのソフトを送ります!
#贈るじゃなかったw
コp(ry ゲフゲフっ!
バックアップ、いやお試し版、なんでもいいが、
手元にあるものを送付してくれたと思ってた。
#ライセンス違反はダメです。ボクはちゃんとライセンス購入してます!
#iWork8とか5ライセンス持ってます。やっちまってます(涙)
本日、アップルストアから荷物が届いてビックリしました。
ウチのスタッフがみんな送り主にすげー高評価なわけです。
自分がもらったわけじゃないのに。
いいなーと言われるボクの気分もいいわけです。
なんてすばらしいスキルなんだ。オレも身につけたい。
エロい演出とかしてみたい。
◆
感動とかうれしい気持ちとか、
いろんなものを貰いました。
ありがとう!!
DAQの後藤くん!!
ヤギです。
今年も各所でエイプリルフールの企画が実施されておりましたが、弊社もGiliOUT(ギリアウト)というジョークサイトを作り、エイプリルフールに参加致しました。単にやってみたかったいうのも大きいのですが、ジョークサイト経由で弊社のサービスを知って頂きたいという思いも強くありましたので、この機会にできるだけ多くの人の目に止まるよう、いくつかのプロモーション活動を行いました。
そしてその結果、インプレスに掲載されるなどして普段の150倍ほどのアクセスがあり、反省点は大量にありながらも悪くは無い結果を出すことができました。ただ、最終的にどの程度の収益に結びつくのかという点では心配な部分もありますので、アクセスの性質を分析しながら改善を重ねていく予定です。
今回プロモーション活動を行っていく上で思った事は、ありがちな方法であってもちょっとした工夫で結果が変わるという事ですね。持っていきかた、見せ方や切り口にちょっとしたアイデアを加えることにより、一つの仕事の成功率を上げることができます。普段の仕事の中に、ちょっとした工夫を紛れ込ませる。常にそういった仕事ができるようにしたいと思う4月1日でした。
オーバーチュアに多くの広告を出稿する場合、管理画面からちまちま設定するのは非常に時間がかかります。
幸いにもオーバーチュアにはCSVをインポートする機能があり、一括で広告を設定することが可能です。
ただ、このインポート機能がくせものです。
CSVのテンプレートがダウンロードできるので、それに追記してインポートしたのですが、形式がおかしいやら文字コードがUTFじゃないやら広告グループIDがないやら言われてエラーになります。
一応、エラーログがダウンロードできるので確認し、エラーメッセージどおりに修正しましたが、インポートできませんでした。
要するに言われた通りにしたらダメなんです。
だいたいエラーメッセージでは「インポート形式が変わりました。ヘッダ行を削除してください」と言ってるのに、CSVテンプレートのところには、「ヘッダー行を変更しないでください。」とおもいきり書いてます。どっちだよw
で、いろいろ試行錯誤してうまくいった方法を紹介します。
- 管理画面でキャンペーンを1つ作成
- 広告グループを1つ作成
- キーワード、広告を1つ作成
- キャンペーンをエクスポート
- エクセルでエクスポートしたCSVを開く
- すべての広告グループ、キーワード、広告、リンク先URLなどを入力
- キャンペーンIDを全行コピー
- その他の設定が同じならコピー(広告グループID、広告ID、キーワードID、チェックサムは入力しない)
- 最初に作成した広告グループ、キーワード、広告の行を削除
- 上書き保存
http://www.ec-cube1.jp/
によると、7月7日にEC-CUBEがオープンソースを超えるそうです。
個人的にはこの手のティザー広告は好きではないのですが、カワイイのでOKとしますw
ただ、ティザーの内容については考えるだけ時間の無駄なので2秒で考えるのをやめました。
(マーケ的にはリマインダーメール送るという名目でメアド集めたらいいのにと思う)
ところで、1年以上チェックしてない間にEC-CUBE CPMS(キャンペーンマネジメントシステム)というよさげなシステムがリリースされてました。
個人的にはティザーよりもこっちの方が100倍気になります。
使い勝手が気になるのですが、ネットに情報が落ちてなかったので導入したら詳細にレビューしたいと思います。
こんにちは。サワヒサです。
毎年桜を見るたびに、その美しさに思わず昇天してしまいそうになります。それほど桜が好きなんです。
でも今年の花見は雨でなくなっちゃいました。残念↓
さみしいので先日撮った写真でも載せときます。
↑虫さん
ところで、どうしてこんなに桜が好きなのか。
よく考えると、趣味の水中写真以外に毎年撮っているのは桜と花火だけなんですね。
まさに「花は散るからこそ美しい」ってやつです。今しかない!みたいなシチュエーションに弱いんです。
こういうのはマーケティングでもよくありますね。期間限定・数量限定・会員限定など、いわゆる「限定モノ」です。
限定する必要もないのに限定しちゃったりして、これが消費者心理をくすぐってバカ売れしたりします。
ずるい戦略ですけど僕もマーケティング担当なので、一度くすぐる側にまわってみたいですね。もちろん本当の限定モノで。
会社が移転し電話番号も決まったので、会社情報をGoogleローカルに登録しました。
意外と知らない人が多いですが、店舗でなくてもGoogleローカルビジネスセンターを利用することで自社の情報をGoogleローカルに登録することができます。
こういうのは無料でできる自社プロモーションという意味では基本ですね。昔でいう電話帳に番号を載せるような感覚です。
有料サービスのGoogleローカルビジネス広告との違いは、キーワードの設定ができないことです。ローカルビジネス広告は関連キーワードを設定することで、より多くのユーザーにリーチできます。
ちなみに、登録後すぐに掲載ではなくて、GoogleからPINコードをもらって管理画面で入力する必要があります。
最近のコメント