11月 01

PostgreSQL にヤられた(涙)

Linux Tips, タガヤ, 技術情報 PostgreSQL にヤられた(涙) はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

ひっさしぶりに技術ネタを。

本日、当社のトラック用品販売サイトが22時間停止してました。
かなり痛い(涙)
今後の教訓のため、書き残しておきます。



ウチでは cron で yum を実行してます。
メンテナンスをすぐにサボるので、自動実行しといて問題が発生したら、そんときシューティングすればいいじゃん的なノリです。

で、今回問題が発生(涙)
土曜日ということもあり、気付くのに時間が掛かりました。
#システムからのメールで気付きました。メール来るの遅いっ!

サービスはデフォルトポートで運用しないのがウチのルールなので、Postgresも例に漏れず変更していました。

しかし、自動実行されてアップデートされたときに起動スクリプトが書き換えられ、そのスクリプト内にデフォルトのポートが固定で指定されていました。

つまり、コンフィグファイルで指定しているポートは無視され、起動スクリプトに書いてあるデフォルトを採用された結果、ポートが違うということでコネクションエラーとなってしまったわけです。

本来なら、起動スクリプトを修正して、コンフィグファイルで設定しているポートを参照するようにしたかったのですが、めんどくさいので起動スクリプトのポート指定を変更することで復旧させました。

週が明けたら起動スクリプトを修正してみようかなと思っています。


10月 30

パスワードの付け方

アマノ, セキュリティ パスワードの付け方 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

アマノです。

みなさんはパスワードの付け方についてどの程度意識していますか?
それなりにネットリテラシーのある人は単語を使用しないだとか
数字だけにしないだとか有名な言葉やタイトルを使用しないだとか
個人情報を使用しないだとかはよく耳にしていると思います。

しかし、書置きしておくのも×だし、かといって覚えられないものでは
忘れてしまったときに・・・
という事である程度妥協して付けている人は少なくないのでは?
自分はまぁ大丈夫だろうと考えている人も下記を読んでみてください。

まずは下のサイトの一覧をチェックしてみてください。
What’s My Pass?
この中に使用しているパスワードがあるアナタは
今すぐそのパスワードを変更してください。
上記のサイトはネットで公開されているものです。
つまりは誰でも知っているバスワードという事で
確実にこれらのパスワードはチェックされます。

この一覧に乗っていないから安心しているアナタ!
不正アクセスで上記のパスワードを使用するのは入門編です。
上記のパスワード一覧は、いってみれば不特定の相手に対して
試してみるパスワード郡だと思っていいと思います。
それに対して特定の人物のパスワードを試すのに
パスワード生成のためのツールというものが存在します。
すでにいくつもそういったツールは存在し、それらは
その人の名前や住所、生年月日等を入力すると
それらの並びを変えたり組み合わせたりして数千~数十万の
パスワード郡を一気に作成してしまいます。
例としてCUPPというツールがあるので調べてみてください。

こんな感じで今では簡単なパスワードならばすぐに
クラックできてしまう危険性があるのが分かってもらえたでしょうか?
ただ、だからといって常に難しいパスワードを設定するのも大変です。
そういった場合はパスワードが必要なものの重要度を考えてください。
例えば、メーリングリスト用などは比較的簡単なパスワード、
PCや重要なファイル等はパスワード作成ツール等を使った
解析されずらいパスワード。といった使い分けをするといいでしょう。

今までパスワードがばれて問題が起こった!って人は
ほとんどいないとは思いますが、常にその危険性がある事を
忘れないように・・・

10月 21

Analyticsでモバイル解析が可能に

アクセス解析, サワヒサ Analyticsでモバイル解析が可能に はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

Googleによると、Analyticsで今後数週間の内にモバイル解析ができるようになるそうです。

これで、AnalyticsとmyRT mobileを併用しなくてすむかも。

1つのツールですべての解析ができるのはウレシイですね。

#それでもウチはもう1個のツールと併用しますけど。

その他、新機能については、Google Analytics 新機能公開のお知らせをどーぞ。

個人的にはアラート機能が気になります。

10月 14

Twitterで簡単マーケティング

Twitter, サワヒサ Twitterで簡単マーケティング はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

今回は僕がTwitterを導入した例とその結果を紹介したいと思います。

僕は、個人的にブログサイト構築のお手伝いをしています。

そのサイトは地域情報を複数人で発信するブログサイトなのですが、PVを上げるために何か策はないものかということで、Twitterを提案しました。

導入にあたっては、サイトを統括しているウェブマスターの方がそれほどWebに詳しくなく、予算も少なかったことから、まずは公式アカウントを発行してもらいました。

そして、記事がアップされるたびに、一言コメントとURLをつぶやいてもらいました。

結果としては、PVは爆発的には上がらなかったものの、影響があるくらいに増加。他の流入経路に対して、平均PVは1.5倍、滞在時間は2倍、直帰率は-8%と概ね良好でした。

公式アカウントで更新情報をつぶやく程度だと大きな手間もかかりませんし、費用対効果は高いと思います。

頻繁に更新しているサイトやフィードを配信しているサイトは、新しいチャネルとしてTwitterを検討されてはいかがでしょうか。

9月 17

ブログよりもTwitterになってきた

Twitter, サワヒサ ブログよりもTwitterになってきた はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

Twitterってお手軽だよね。

ということで個人的にもブログよりTwitterに投稿することが多くなってきました。

ただ、Twitterだと、どうでもいい話題で重要な投稿が流れることも多いです。

Twitterにはトピック(たぶん)という機能があり、「#キーワード(半角スペース)本文」という形で投稿すると、キーワードにリンクが張られ、同一トピックの投稿を簡単に見ることができます。

これがあれば人間単位でしか一覧できない投稿もトピック(話題)単位で横断できて便利かも・・・と思ったのですが、まだ日本語に対応してないんですよね。

Twitterのビジネス利用も盛んですが、トピックが日本語対応するとさらにビジネス利用が進む気がします。

9月 10

[PHP]session_set_save_handlerを使用した場合のバグ

アマノ, 技術情報 [PHP]session_set_save_handlerを使用した場合のバグ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

アマノです。

セッションを特殊な方法で保存したい場合に呼び出す
session_set_save_handler() 関数ですが、
この関数を使用している場合にリダイレクトを使用すると
正常にセッションを処理してくれない場合があるようです・・・

通常はリダイレクトした場合、リダイレクト元のページで
open
read
write
close
で処理され次にリダイレクト先のページで同じように処理されますが
どういうわけか
元ページのopen,read
先ページのopen,read
元ページのwrite,close
先ページのwrite,close
という順で処理される事があるようです。

こうなると前ページでのセッション変更が読み込めず
セッションの中身をうまく渡すことができなくなります。

この問題が起きるようであればリダイレクトしている直前に
session_write_close();
を入れると、その時点でwrite,closeを呼び出してくれますので
同じような問題が起きている場合は参考にしてみてください。

9月 07

WordPressを2.8.4に

WordPress, サワヒサ WordPressを2.8.4に はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

脆弱性が見つかり、ワームの標的になるそうで、WordPressを2.8.4にアップグレードしました。

前回のアップデートは元バージョンが古かったため、手動で作業しましたが、今回は管理画面から2クリックで完了。

WordPressすばらしいね。

9月 04

逆SEOについて

SEO, サワヒサ 逆SEOについて はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

最近、新しく作成したページを上位表示させることで、誹謗・中傷が書かれたページを相対的に下げる「逆SEO」というサービスが流行ってるようです。(つまりやってることはSEO)

逆SEO「レピュテーション対策」で売り上げ急伸-エルテス菅原社長


最初、ふんふんと思って読んでいたのですが、1つ疑問が。

誹謗・中傷かどうかをどうやって判断するんでしょうか?

誹謗・中傷を書かれた会社はもちろん「誹謗・中傷だ!」と主張するだろうし、書いた人は「事実じゃねぇか」と思うはずです。

なんだかこれって炎上の火種になったり、SEO合戦でクライアントが消耗するだけのような・・・

僕個人の考えを言うと、本物の誹謗・中傷はほっといてもいいんじゃないかと思います。

消費者はそんなにバカじゃないですし、誹謗・中傷を信じる人はさよならってことで。

本当の事で悪評を書かれたなら仕方ないです。真摯に受け止めてアンチをファンにかえるような改善をすればいいだけです。

細工をするのは好きじゃないなぁ。

8月 21

wordpress外からwordpressのヘッダやフッタを呼び出す方法

WordPress, アマノ wordpress外からwordpressのヘッダやフッタを呼び出す方法 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

wordpress(以後wp)を使っているシステムで
wpでは作成できない独自の機能を追加したいけど
デザインは統一したものを使いたい
なんて時には下のコードを追加すればwpのヘッダ等を読んでこれます。

<?php
require_once( dirname(__FILE__) . ‘/wp-load.php’ );
get_header();
get_sidebar();
get_footer();
?>

2行目についてはwp-load.phpがwpのフォルダの直下にあるので
追加する機能のソースのディレクトリによって変更してください。

7月 29

WordPressをバージョンアップ

WordPress, サワヒサ WordPressをバージョンアップ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

本ブログとASENSのコーポレートサイトを2.8.2にバージョンアップしました。

手順は公式サイトの「WordPress のアップグレード/詳細」を参考にしました。

作業時間15分。

なんて簡単なんだ(*´∀`)

何か不具合あったらお知らせいただけると幸いです。