3月 24

931SHはGoogleリーダー非対応

サワヒサ, 携帯・ケータイ・モバイル 931SHはGoogleリーダー非対応 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

http://www.google.com/reader/m

でGoogleリーダーのモバイル版が利用できると知って、テンションMAXで試したものの何回やってもログインできない。

どうも931SHはGoogleリーダーに対応していないようです。(Gmailなんかは利用可)

またか(怒)

またソフトバンクは弱者ですか。

ソフトバンクはポート80番以外で運用されているサイトは見れないし、なんなんでしょうね。この仕様。

いいケータイなのに、そのスペックを100%使い切れないのは非常に残念です。

3月 23

インターネットの限界

タガヤ, 雑談 インターネットの限界 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

ボクがネットに出会ってから13年が過ぎようとしています。
当時感じた衝撃は、今でも昨日の出来事のように思い出せます。

当時はオーストラリアの学生だったんですが、
日本語のサイトを見たり、タダで国際電話したり、
検索エンジンを使って、思い思いのキーワードで
目的の情報を探してみたりしてました。

ネットは産業革命だと誰かが表現してましたが、
ホンマにそうやと感じました。

しかし、ホンマにそうなのか?と最近思うようになりました。

メディアがひとつ増えただけ、チャンネルがひとつ増えただけ。
最近はそんな風にさえ、感じることが多くなりました。

日本の携帯マーケットが閉鎖的なのと似たような状況が、
インターネットの世界にも存在しています。

それは「言葉と文化の壁」です。

英語圏のユーザー数は、ネットユーザー全体の50%を切ると言われていますが、英語を理解できるユーザーと考えれば、その比率はさらに上がると考えています。
つまり、いくら中国人ユーザーが全体の50%を超えたからと言っても、インターネット上の公用語は英語なのです。

日本人で英語ができる人は非常に少ないと言われてます。ボクはそう思ってませんけど。ただ、日本のサイトで英語に対応しているサイトは非常に少ないのが現実です。

英語の問い合わせに対応できない。

これが大きな理由だそうです。



ボクは世界中にアクセスできるネットのすばらしさを体験してますが、どれだけの日本人がネットの恩恵を享けているのかと考えると、かなり懐疑的になります。

インターネットを利用する側のリテラシーが高ければ高いほど、その恩恵は大きくなる。
インターネットの限界は、ユーザーのキャパシティやと思った訳です。

それだけ言いたかったエントリですw



ちなみに、先日訪れたオーストラリアは観光収益が大きいのですが、いろんな街にはインフォメーションがあり、ネットが使えるPCが設置されています。
観光客はそのPCを使って、情報を仕入れたり予約したりするわけです。

日本はもっと英語教育に力を入れた方がいいよ。
じゃないと、本当に国際社会から置いていかれると思う。

3月 22

映像から学ぶ勉強法

アイデアor妄想, ヤギ 映像から学ぶ勉強法 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

優位性のある仕事の多くは、1から作られたものではなく、何かと何かの組み合わせから生まれる場合が多いと思うのですが、そういった「組み合わせ力」をつける方法として、友人が行っている珍しい勉強法を紹介したいと思います。

やり方は以下のとおり。

(1) 内容の濃い動画を見る(NHKスペシャル/クローズアップ現代など)

(2) 見ながら、「これは面白い」(この情報を元に何かと組み合わせることができるかもしれない)と感じた部分をキャプチャする こんな感じ

(3) キャプチャした画像を厳選し、50枚程度まで減らす

(4) iPod等に入れて時々見る

これだけです。
ではこれだけで何の勉強になるのか、ですが、

(2)でキャプチャした画像は、「面白さ」を感じた画像なので、

(4)の段階でそれを見返すことにより、短時間でその面白さと同時に、「これをキャプチャした理由」を思い出すことができます。

大抵の場合、面白い情報や気づきというものは「ああ、なるほど」と、思ったまま有効活用されずに忘れられていくケースが多いですが、この勉強法を行うことにより、気づきが深い印象をもって脳内に刻み込まれることになります。また、短時間での復習が可能になりますので、効率良く様々なアイデアを思い出し、自分の仕事にあてはめて考えることなどができます。

同時に、これはトレーニングにもなります。面白いアイデアを考えている時、人間の脳は最大限の力を発揮している状態になるそうですが、この状態を頻繁に繰り返すことにより、思考の回線をインフラの整った大都市のように脳内の隅々まで行き渡らせることができるようになると思います。

得た情報を元に何らかの成果を出すためには、インプットした後に十分消化吸収をする必要があると思うのですが、特に経営者以外の人などは、毎日自分の得意分野ばかりの消化吸収を行い、いろいろな可能性を捨ててしまっている人もいるかもしれません。面白そうだと思った人はぜひ試してみてください。

※ (1)~(4)の中で一番難しいのは(2)の部分なのですが、コツとしては、その話の表面上の部分だけではなく、人の表情や着ているもの、あるいはイノベーションがそのテーマの主題であれば、その進歩の結果どんな人にどんな影響があったのか、など視野を広げて情報を読み取っていき、そのうえでキャプチャするのがコツのようです。

3月 19

MacPortsは覚え難い・・・

mac, タガヤ MacPortsは覚え難い・・・ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

ウチのスタッフ、なかなかブログを書きませんネ。
毎回毎回、何度も何度も「書け」というのに。
自主性に任せて失敗する例のひとつですネ。

まあ、そろそろ指導しよーかと。



さて、MAC OSX には「MacPorts」というコマンドがあります。
apt-get や yumと同じと思ってもらっていいです。

これ、Linuxユーザーとして考えて、非常に使い難いです(涙)

オプションと機能が満載すぎて。

【参考】
  http://guide.macports.org/

主要なコマンドを書いとく。

・MacPortsのアップデート
  $ sudo port -d selfupdate

・リストのアップデート
  $ sudo port -d sync

・インストールしたソフトの一覧
  $ sudo port installed

・アップデート可能なソフトの一覧
  $ sudo port outdated

・アップデート可能なソフトを一括で更新
  $ sudo port upgrade installed

ボクが使うのはこれぐらいかな。
もちっと使い込めば、もう少し増えるかもです。

3月 17

オーストラリアからの封書

タガヤ, 雑談 オーストラリアからの封書 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

違反切符

先日、オーストラリアはクィーンズランド州から封書が届きました。

何かな?とは思いましたが、嫌な悪寒が走ります。



開封してみると、やっぱりって感じでした。
そう、スピード違反の違反切符です(涙)

実は以前にも違反切符を送られた経験があります。
嫌な悪寒を感じたのは、この経験があったから。
そのときは、どう考えてもボクが運転していた時期と違ったので、反論するのもめんどくさかったし、完全に無視しました。

今回の切符は、まさにオレが運転してました!って日時と場所でして(汗)

133ドルの罰金を言い渡されました。
それは仕方ないとして。

面白いのは払い込みの方法です。

・インターネットでクレジットカード決済

・BPAY(PayPalみたいなもん)

・電話でクレジットカード決済

・郵便局でキャッシュ、もしくはチェック決済

・現金書留

5つも選べちゃいますw

ウチが運営しているトラック用品販売のショップでも、代引きオンリーなのに、負けた気分です。

60キロ制限のとこを71キロで走ったという内容でした。
あと、他のドライバーが乗ってたというのなら、そいつのディテイルをよこせ的なことや、裁判で争うという選択肢が書いてありました。

とりあえず、後藤くんのせいにしてみよっかな(・∀・)

3月 16

気持ちのよい打ち合せ

サワヒサ 気持ちのよい打ち合せ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

先日、日本ロジックス様という物流コンサルティング会社に打ち合わせに行きました。

大きなオフィスのドアを開け受付をしようと思ったそのとき、全社員の方が立ち上がり、ご挨拶していただきました。

10年以上働いていますがこんなことは初めてでびっくりしました。

打ち合せの中では「以前、女性社員の1人がコーヒーを飲まれないお客様の事を覚えていて、その方だけにお茶をお出しした」というお話もありました。

こういうことは強制されると、自然にはできないはずです。社員1人1人が、お客様のためにどうしたらよいのか自分で考え、行動しているのだと思います。

うーん、素晴らしい。

立ち上がって挨拶するかしないかはそれぞれの判断だと思いますが、この姿勢は見習いたいです。

非常に気持ちのよい打ち合せで、強烈に印象に残りました。

さらに後日、専務から「先日は貴重なお時間を頂戴致しまして、誠にありがとうございます。―」というハガキをいただきました。

専務のこの姿勢が社員に浸透しているということなのかもしれないですね。

3月 12

花粉症がひどいんだ(涙)

タガヤ, 雑談 花粉症がひどいんだ(涙) はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

最近、花粉症に悩んでます。
数年前に「花粉症か?」と思うことはあったんですけど、気合いと根性で「花粉症」とは認めませんでした。

しかし、その気合いは4年目の今年、はかなく消え去りました。



誰か助けて(涙)

三寒四温だかなんだか知らんけど、安定しない気温で体調を崩し、歯医者の麻酔でもうろうとしたとこに、花粉症による頭の重みと鼻水と涙の大洪水。おまけにアレルギー性の鼻炎によるくしゃみも発生。

もう、鼻とか取り外し可能とかにしたらええのに。

知的生産を信条としているボクですが、どうやらこの時期はお休みするしかないんじゃないかというぐらい、思考することができません。

花粉症の元をたどれば、国の責任に行き着くと言うけど、一体誰が責任取ってくれんねん!!っていう怒りと、杉花粉に対する嫌悪感だけは増すばかり。



というわけで、しばらくブログはお休みします。

代わりに澤久とスタッフが「毎日」更新してくれるはずです。

ブログ、楽しみにしてます!(・∀・)

3月 11

RSSリーダーをGoogleリーダーに乗り換えた

サワヒサ RSSリーダーをGoogleリーダーに乗り換えた はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています

これを読んで、RSSリーダーをGoogleリーダーに乗り換えました。

決め手は操作性。

Googleリーダーは、スタートページに未読記事のタイトル一覧が表示できるので、たくさんの記事を読むのも苦痛ではなくなりました。

今はGoogleリーダーのスタートページをホームページに設定して、Firefoxで新しいタブを開くたびに記事をチェックしています。

気になった記事があれば、タイトルをクリックすれば画面遷移なしで本文が表示されるのでサクサク読めます。

今まではMy Yahoo!と巡回でカバーしていたので泣きそうでしたが、おかげで1日300~500件ほどの記事を処理できるようになりました。

ちなみに、読み物系の記事は時間をとってしまうのでfeedinboxでケータイメールに飛ばして電車の中で読んでます。

こちらも便利ですよ。

3月 10

PCセキュリティここまできたか

サワヒサ, サービス作り PCセキュリティここまできたか はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

偶然発見したこのサイト

経済産業省 CHECK PC!
http://www.checkpc.go.jp/

ぜひ見てください。だいぶキテます。

最初は経済産業省大丈夫?という感じでしたが、ここまでやらないと啓蒙できないのかと妙に納得してしまいました。

これはこれで話題になれば成功なんでしょうね。

さて、最近はテレビでもちらほらセキュリティの話題が出るようになりましたが、多くはPCセキュリティを怠ったことによる個人情報漏えい(もしくは盗難)事件です。

対して、我々がネットショップや中小企業向けに提供しているValiSAFEはサイト中心のセキュリティ対策サービスです。世間ではこのあたりの意識はまだまだな気がします。

僕らもがんばってサイトセキュリティ対策を広めないといけませんね。

3月 09

ひさしぶりの歯医者

タガヤ, 雑談 ひさしぶりの歯医者 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

さっき、ひさしぶりに歯医者に行ってきました。
虫歯の治療をすることになりそうです。ってか、
すでに麻酔使ってガリガリされてきたとこです。

まあ、それはさておき、とっても信頼できる先生で、
ボクのわがままな要件にも耳を傾けてくれる、
患者さんを大事にする歯医者さんです。

だから、ひさしぶりに行ってみると、
いろんなところにお金を使って、
外観とか玄関口とかがキレイになってました。
患者さんの安心感に一役かってるんではないかと。

さらに驚いたことに、プライバシーマークを
取得されていました。ウチはそんなマークいらんって
言い切ってますが。



何がいいたいかというと、患者(顧客)の満足度を上げるために様々な投資をしている好例だなーって感じたということです。

患者さんが増えたように思いますし、歯医者さんも歯科助手さんも増えてました。この不景気にすばらしいことやと思います。

歯医者さんにも学べることがあるなんて。

MRやってた弟曰く。



お医者、免許なければ、
タダのクズ


いやいや、世の中、まだまだ捨てたもんじゃありませんw