8月 03

自分磨きより他人磨き

ヤギ 自分磨きより他人磨き はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

最近、休日も家で延々とパソコンに向かっている状況が嫌になり、週末は必ずどこかに行って誰かと話すようにしています。

昨日は、企業研修の会社をやっている知人と話していたのですが、一番印象に残ったのが、自分の能力を高めようと思うのであれば、自分磨きより他人磨きを頑張った方がいいよねという話でした。

同世代のビジネスマンを見ていると、厳しい世相を反映してか自己啓発系のセミナーなどにやたらと参加して自分を一生懸命磨こうとしている人が多いのですが、

結局のところ、人間の能力なんてものは周りの人間の多様さや質、関係性によってほぼ決められると思いますので、いくら自分だけを磨いても周りの環境が悪かったら意味がないんじゃないかと思います。

それよりも、周りの人間の事をしっかり見ておき、その人が大きく成長するためのキッカケをどんどんと提供し、自分の周りの環境をメンテしていく方が効率がいいと思いました。

6月 30

「サイト運営者のための情報セキュリティ入門セミナー」のご案内

お知らせ, ヤギ 「サイト運営者のための情報セキュリティ入門セミナー」のご案内 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

サイトの運営に伴う大きなリスクとして個人情報の漏洩がありますが、7月21日、サイト運営者であれば絶対におさえておくべきポイントや、漏洩の事例および対策について解説するセミナーを実施いたします。講師は弊社代表取締役のタガヤコージです。

個人情報漏洩1件につき20,000円とも言われる被害額や、風評被害等の二次被害は業務に大きな影響を与えます。本セミナーは、2,000円~3,000円とお手軽価格で受講いただけますので、個人情報を保持しているサイト運営者の方は、ぜひともお申し込み下さい。

■セミナー情報

1) 定員
  100名
2) 参加費
  2,000円~3,000円
3) 日時
  2009年07月21日(火) 19:00~21:00
4) 場所
  デジタルハリウッド大学院 大阪サテライトキャンパス

セミナーの詳細/お申し込みはこちらをご覧下さい。


6月 25

windowsからサーバ上のデータを自動バックアップ

ヤギ windowsからサーバ上のデータを自動バックアップ はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

個人的にレンタルサーバを何台か借りているのですが、一番怖いのがデータの消失です。バックアップサービスを利用すればいいのですが、毎月の支払い額が大きくなるのでなるべく避けたいわけです。

そこで、定期的にwindowsからサーバ上のデータを自動バックアップするようにしました。以下、その方法のメモ。

1. テキストファイル、backup.txt(ファイル名は何でもよい)を作り、以下の内容を書き込む。

open (ホストのアドレス [例] asens.jp)
(ホスト名)
(パスワード)
(転送モード 例:asc)
lcd (バックアップ先のフォルダ [例] D:\backup)
get (バックアップしたいファイル [例] /var/www/backup/backup.sql)
disconnect
bye

2.バッチファイル、backup.bat(ファイル名は何でもよい)を作り、以下の内容を書き込む。
※ backup.txt と backup.bat は同じフォルダ内に置いて下さい。

ftp -s:backup.txt>>backup.log

3.windowsのタスクに追加

[スタート]ボタン → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [システムツール] → [タスク] → [スケジュールされたタスクの追加]から、backup.batを登録し、定期実行されるようにする。

以上です。

6月 01

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

先日、友人とぶらぶら遊んでいるときに、運が良いって何?という話をしました。

運が良いというのは、宝くじが当たるだとかそのような話ではなく、最終的にはなぜか上手く物事が運んでる率、という感じの話だったのですが、友人も私も奇妙なほど仕事運が良いので、その原因を知りたいと思ったのです。

最初は、色々な話を見つけてくるタイミング、捨てるタイミングがベストだから上手くいっているのかなという話をしていましたが、

結局、「短期的に見て有利な選択」と「長期的に見て有利な選択」のどちらかを選ばなければいけない際に、「長期的」の方を選ぶ可能性が比較的高いために、タイミングが良いと言うよりも、どのようなタイミングであってもプラスの部分が蓄積されていくために最終的には上手くいき、運がよいように感じるのかなと。そのような結論になりました。

本当でしょうか。その時はそれで納得したのですが、書いていて色々と疑問が湧いてきます笑

5月 11

首を突っ込みたがる病

ヤギ 首を突っ込みたがる病 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

ヤギです。

私は色々と悪い癖を持っていますが、最近かなり改善されつつある癖もあります。例えば、節操なく何でも首を突っ込みたがる事もその一つです。

これは、自分の時間的なリソースを把握せずに、面白そうだと思ったことに脊椎反射で首を突っ込んでしまうため、何をやっても中途半端。成功の規模が小さくなる、という問題です。

これは、好奇心旺盛で楽観的な性格にも原因があるのですが、単純にその仕事の成功可能性を客観的に見積もることが出来ない、能力不足の部分も多々あるように思います。

背景も含めたその仕事の全体像の40%ぐらいは把握しているのですが、残りの60%を妄想と希望的観測で埋めて挑戦し、結果としてその60%の部分に失望し、仕事のクオリティが下がり・・・という感じですね。友人からは何でも首を突っ込みたがる病と名付けられました。

ただ思うに、この病気は悪い面だけではなく、経験値をたくさん積むことが出来たという良い面もあります。そのおかげで、特にインターネットが絡んだ仕事であれば、大体何をするにしてもどの程度の知恵と時間を突っ込めばうまくいくのか。あるいは攻めるか、引くか、死んだふりをするか(笑)。その判断が若干ながらできるようになってきたようにも思います。

何でも首を突っ込みたがる病、若いうちに完治できるのであれば誰しも一度はかかっておいてもいい病気かもしれません。

4月 27

買い物がきっかけで

ヤギ, 未分類 買い物がきっかけで はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

ヤギです。

最近買い物がきっかけで何かを始めることが多くなりました。これは良い事なのか悪いことなのか・・・

たとえば先週木曜日。ホームページのバックアップを取るために1TBのハードディスクを買ったのですが、作業があまりにも面倒だったため、windowsのバッチファイルを使って定期的に自動でバックアップを取るツールを作り、バッチファイルであれこれ自動化していくことにハマりました。

また、金曜日には自分の関わっている仕事を説明するためのツールとしてiPod touchを買い、どのような順番でどんな画像を入れていけば効率がよいか考えていたりしたのですが、そのうちに頭の中で自分の仕事が整理され、この仕事とこれと結びつけたら面白いんじゃないかと新しいアイデアがどんどんと湧いてきました。

毎日の仕事がテンプレ化してつまらんなと思ったら、とりあえず何かきっかけになるような商品を買ってみるのもありかなと思います。

 

4月 16

ネットプリントが便利

ヤギ, 未分類 ネットプリントが便利 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

先日、プリンターが壊れたと友人から電話がありました。今日中に印刷したい資料があるので何とかできないかと。

プリンターを貸してくれるような所(キンコーズ等)も近くに無いとのことなので、あれこれ探して見つけたのがこのサービス。

・ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/

インターネット経由で印刷したいファイルをアップロードすると、8桁の番号が発行されます。そして、その番号をコンビニの端末に入力すると、アップロードしたデータを印刷することができるというサービスです。

これは便利ですね。安プリンターでは難しいA3サイズでの印刷ができるのも嬉しいところです。

4月 09

ベースとなるURLを設定

ヤギ ベースとなるURLを設定 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

サイトを制作する上で出てくる問題点を解決する為に色々調べていたりすると、思いもよらなかった解決策を見つける事がよくあります。

head要素の中に埋め込む<base href=”http://***”>というのも最近見つけた便利な機能の一つ。これは、ページ内で画像やcssなどを相対URLで指定するときに、その基準となるURLを指定するものです。

たとえば、http://blog.asens.jp/462/という記事の中で、<img src = “logo.gif”>としていると、http://blog.asens.jp/462/logo.gifが当然呼び出されますが、

<base href=”http://blog.asens.jp/”>と、基準となるURLを指定しておくことによって、http://blog.asens.jp/logo.gif を見に行ってくれるようになります。

mod_rewriteを使った時や、各ページ毎に大枠のレイアウトをテンプレートとして読み込んで使いたい時に重宝しています。

4月 02

ちょっとした工夫

マーケティング, ヤギ, 未分類 ちょっとした工夫 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

ヤギです。

今年も各所でエイプリルフールの企画が実施されておりましたが、弊社もGiliOUT(ギリアウト)というジョークサイトを作り、エイプリルフールに参加致しました。単にやってみたかったいうのも大きいのですが、ジョークサイト経由で弊社のサービスを知って頂きたいという思いも強くありましたので、この機会にできるだけ多くの人の目に止まるよう、いくつかのプロモーション活動を行いました。

そしてその結果、インプレスに掲載されるなどして普段の150倍ほどのアクセスがあり、反省点は大量にありながらも悪くは無い結果を出すことができました。ただ、最終的にどの程度の収益に結びつくのかという点では心配な部分もありますので、アクセスの性質を分析しながら改善を重ねていく予定です。

今回プロモーション活動を行っていく上で思った事は、ありがちな方法であってもちょっとした工夫で結果が変わるという事ですね。持っていきかた、見せ方や切り口にちょっとしたアイデアを加えることにより、一つの仕事の成功率を上げることができます。普段の仕事の中に、ちょっとした工夫を紛れ込ませる。常にそういった仕事ができるようにしたいと思う4月1日でした。

3月 27

ユーザーの要望をどこまで聞くか

サービス作り, ヤギ, 未分類 ユーザーの要望をどこまで聞くか はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

サイトを運営していると、よくユーザーから「こんな事はできないか」的な機能追加の要望が来たりします。しかも色々なユーザーから同じような意見が。そこで「ああ、スルーしていたけれど、これは必要っぽいな」という事で機能を追加するのですが、その結果、かえってアクセス数やサイトの滞在時間が下がったりする事が結構あります。(特に携帯サイト)

そこで、慌ててその機能をONにしたりOFFにしたりできるよう、ユーザーが選べるようにしたりするのですが、結局アクセス数は回復せず、機能追加に費やした時間を想いながら涙目で元に戻すことになる場合が多いです。

そこで得た教訓。

(1) ユーザの要望をそのまま受け止めてはいけない
受け止めずに、「なぜそのような要望を送るに至ったのか」を考え、本質的な改善を目指す。また、よく来る要望だと言っても、それが少数意見である場合も多い。そもそも満足しているユーザはメッセージを送ってこない。

(2) ユーザは保守的だと考える
サイト管理者に比べ、ユーザが保守的なのは当たり前。お気に入りのサイトの操作方法が変わる事をユーザは嫌うので、サイトに改良を加える場合は、細心の注意を払って以前となるべく似た操作方法で操作できるようにする。特にボタンの位置など。

(3) ログは大切
最も正直なのがログ。ユーザーの行動の中で、後で解析すると面白そうなデータが得られそうなポイントがあるならば、直近で使う予定がなくても、ユーザの動きがわかるような形で必ずDBなどに保管しておくようにする。

他にももっと色々あるような気がしますが、とりあえずこの3点は重要だと思います。