2月 21

ポイント

ヤギ ポイント はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

ユーザーがコンテンツを提供するタイプのサイトをいくつか運営してしているのですが、先日そのうちの一つにポイント制を組み入れ、サイトにとって有益な行動をとってくれた人に対し、独自発行するポイントを提供するようにしていました。

その仕組みはなかなか好評だったのですが、もっと改良したいと思い、ポイントを一定以上を持っているユーザーがサイト内で文章を書いた場合、他のユーザーよりもほんのちょっと目立つような設定を加えました。

すると、それによりポイントをためるインセンティブが高まったのでしょうか。サイトが一日に発行しているポイントの総量が意外なほど大きくなりました。

とはいえ、そのサイトはポイントを貯めて使ってもほとんどなにもいい事のないサイトです。そこで、さすがに申し訳なく思い、特に貢献してくれているユーザーに対しては何かで還元したいなあと最近思っています。

大体今までは「好きなものを買える」「こちらの個人情報を教えずにすむ」という点で優れた、アマゾンギフト券でよくユーザーにお礼をしていたのですが、可能であれば何かもっと気のきいたお礼がしたいものです。

2月 17

Tシャツプリント見積りシステムのお仕事

お知らせ, サワヒサ, サービス作り Tシャツプリント見積りシステムのお仕事 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

今日はお仕事の話。

今回はTシャツプリントの見積りシステムを構築しました。

クライアントは激安TシャツTshirt.stのDAQさん。

DAQさんは岐阜の会社ということで頻繁に対面することが難しく、毎日のようにスタッフが電話・メール・Skype・Google Waveで打ち合わせしてました。

以前エントリした「Google Waveを打ち合わせに使うことにしました」が実を結んだということです。

本日リリースということで、感慨深いものがあります。関係者の皆さま、お疲れさまでした。



ところで、1ユーザーとしてこのサイトを見て驚いたことがあります。

「プリント業界最安値に挑戦!!」とあるように、とにかく安いんです。

ロットにもよると思うんですけど、408円/枚~って。普段買ってるTシャツって何なんだろう・・・とか思ってしまいます。

僕ね、10年くらい前にオリジナルのプリントTシャツをプレゼントしたことがあるんです。

高い材料買ってきてがんばって自作したんですけど、ダメでしたねw

デザインはともかく品質がアレだったんであっさり部屋着にされちゃいました(泣)

当時こんなTシャツプリントのサイトがあったらどれだけ安くて高品質で簡単にできたか。

次回はここを利用したいと思います。(機会があれば)

2月 15

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

先日、モノポリーが遊べるバーに行ってきました。

そこで初めて知ったのですが、どうやら競技としてのモノポリーは

・そのゲームで1位を目指すのが目的
・1位以外の人が破産するまで続けるルールがある
・1位を蹴落とすために2位以下の人が結託する
・そのとき手元にお金が残らない状態まで家に投資する人が多い
・交渉時に、相手が家を何軒立てられるかまで考慮する

ものみたいです。

一方、ASENSのモノポリーは

・年間を通して、資産の総合計を競う
・1ゲームだいたい1.5時間
・リスクを取ってまで結託しない
・1位が突っ走っていても常に全ツッパはしない
・交渉時の物件の価値はほぼ等価

と、競技のモノポリーとはかけ離れています。

ASENSのモノポリーは競技ではなくて、経営の勉強のための教材です。

現実世界では、ASENSのようなベンチャー企業に対し、強大な資産を持った大企業がゴロゴロいます。

でも、僕はそれらの大企業とガチンコで戦って勝とうとは思っていません。

1位じゃなくても資産が増えればOKです。

結託(というかアライアンス)はしますが、それは大企業に勝つためではないので、よっぽどのチャンスでない限り全ツッパはしません。

つまり、全力で生き残るのがASENSのモノポリーです。

ただ、すぐに破産することもないかわりに、逆転が少ないのがちょっと残念。

僕の希望としては、独自ルールを導入したいです。

・1周回るごとに物件数に応じて固定資産税を払う
・$300でサイコロを1個増やせる
・服役中は家を建てれないことにする
・GOのマスにビタ止まりで給料が$300に(ボーナス)

これ、どうでしょうか。ゲームバランスは崩れそうですが現実に近くなる気がします。

来週提案してみよw

2月 14

レイアウトデザインの本を買って

ヤギ レイアウトデザインの本を買って はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

簡単なポスターを作るために、先日レイアウトデザインに関する本を買ったのですが、その本がなかなか面白く、眺めていても飽きません。

その本には様々な雑誌の切り抜きやポスターがたくさん載っており、そのレイアウトのどこが良いか、それぞれの部分の働きは何か、という解説がひたすら載っているのですが、ちょっとしたフォントの使い方や写真の配置が思わぬ効果を生み出していたりして面白く、最近いつも寝る前にパラパラとページをめくっています。

私の頭の中には、たとえばデザインであれば、縦や横のラインをそろえる、色の相性を考える、空白をうまく使う、などの基本的なルールはあるのですが、

それだけではない何か、簡単には言語化できない部分についてうまくセオリーを崩し、魅力を引き出していく事ができるのがプロの仕事であり、デザインの仕事だけにかかわらず、ほかのどんな要素にも当てはまるなあとこの本を読んでいて思いました。

2月 12

話下手な人はまず聞く力を磨こう

スタッフ別, タガヤ, 雑談 話下手な人はまず聞く力を磨こう はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

当社の事業はクライアントのニーズを理解し、それをカタチにすることです。他にもいろいろありますが、それを理解力と言われることがあります。

ボクはそうじゃないと思ってます。

ヒアリング能力

これに尽きると思います。
情報を正しく引き出し、それを正しく理解できたら、プロフェッショナルである限り、ソリューションなんて後からいくらでも出てくるものです。

情報を正しく引き出せていない。もしくは理解できていなければ、提案内容は完全に崩壊してしまいます。

キミは何を言ってるんだ。
それで終了です。

話下手な方って、どれだけ話すか、どれだけ感心してもらえるようなことを言えるか?ってとこにこだわりがちな気がします。

まずしっかり聞きましょう。
そして自分で理解した内容をしっかりと確認しましょう。

ボクはこう理解しているけど、間違っていないか?という具合です。すると話が発展しますので、ニーズの裏に隠された問題を聞き出すことができるかも知れません。

要するに、相手の立場になって、一緒に問題を解決しようと思う姿勢が非常に大事です。

良くある失敗ケースは、機能についてばかり議論してしまい、ニーズに合ったソリューションになっていないということがあります。
これは技術者がよく引っかかる失敗例ですね。

当社には技術者だけではなく、マーケッターも在籍していますが、その悪いクセが顕著にでることがあります。

ボクはそれをシューティングするわけですけど、ボクの方法もかなり独自性が高いため、スタッフがボクのやり方から学んでくれません(汗)

そんなとき、テレビで「毒舌の会話術」なる本を紹介してました。

ボクが使ってる方法論が本になってるなんて驚きでしたが、これをスタッフに読んでもらえば、ちょっとは学んでくれるのかも知れません。

ボクの方法は心理学で学んだコミュミケーションの応用編なのですが、概ねうまく機能しています。



強調したいのは、わざと「毒舌」なのであって、キャラクターでは決してありません。



2月 07

学生と話してみて思ったこと

ヤギ 学生と話してみて思ったこと はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

昨日、友人である就活中の大学生たちと話していて思ったのは、この人達は組織というものをあまり信用していないなあという点です。

小さい頃から親が普通に職を失っていたり、そんな経験の影響があるんでしょうか。

公務員/大企業志向が強く、安定を強く求めてはいるのですが、会社に貢献し一緒に成長していこう!という熱気はほとんど感じられず、

会社は別にどうでも良いので、頑張って自分の能力を積み上げていこう、という考え方を持っている人が多いですね。特に優秀な学生は。

これらは、ゆとり世代だ、自分本位だ、無責任だと批判されることも多いですが、これまでの日本人も自分の村の中さえ良ければ他の人間がどうなろうとかまわないというノリで生きているように思えますので、どっちもどっちであるように感じます。

流動的な世の中では、自分の安定を保障するのは自分の能力に頼るところが大きくなってきますので、今の学生の生き方もある程度正しいのではないのかなあ、安易に批判はできないなあと思っています。

2月 02

Google Waveを打ち合わせに使うことにしました

Google Wave, サワヒサ Google Waveを打ち合わせに使うことにしました はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

以前、Google Waveを使ってみたというエントリで否定的な意見を書きましたが、食わず嫌いダメ!ということで、遠方のお客さんとの打ち合わせで本格的にGoogle Waveを使うことになりました。

ちなみに今までは「Skype」「メーリングリスト」「電話」でやりとりしていました。

今後の運用方法は

Skype:緊急性の高い会話
電話:テキストで伝わらない情報のやりとり
Google Wave:仕様等の議事録
メーリングリスト:Waveが停止したりなくなったら困るような重要度の高い情報の議事録

みたいな感じで使い分けると思います。

それから、Google WaveはSkypeのように発言があっても告知してくれないので、告知用にGoogle Wave Notifierをインストールしてます。(MacにはWaveboardという便利なクライアントソフトがあるようです)

Skypeは不要な発言が残って履歴が見づらいし、メーリングリストは時間軸で管理してるので最終決定事項を掘り起こしにくいという欠点がありました。

これらの欠点をGoogle Waveが補完してくれるのか、それとも使いづらさが勝って元の方法に戻るのか、それは今から判断します。

2月 01

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

タガヤっす。

Firefoxをバージョンアップしたら、便利だったプラグインが動かなくなることって多いですよね?

ボクも困ってたのですが、あっさり解決したので、その方法をエントリしておきます。



/Users/USERNAME/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default

にプラグインの本体がインストールされてます。

Macの場合、ランダム変数でフォルダ名が書かれているため、しらみつぶしで以下のファイルを編集しまくりましょう。

install.rdf


xmlns:NC="http://home.netscape.com/NC-rdf#"
xmlns:RDF="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#">
em:id="{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"
em:minVersion="3.0"
em:maxVersion="3.7a1pre" />
em:name="Tab Mix Plus"
em:id="{dc572301-7619-498c-a57d-39143191b318}"
em:version="0.3.8.2"
em:type="2"
em:description="Tab browsing with an added boost."
em:creator="ONEMEN"
em:homepageURL="http://tmp.garyr.net"
em:iconURL="chrome://tabmixplus/skin/tmp.png"
em:aboutURL="chrome://tabmixplus/content/about.xul"
em:optionsURL="chrome://tabmixplus/content/pref/pref-tabmix.xul">




ボクが愛して止まないTab Mix Plusを例にしてみました。

問題になってる部分は、「maxVersion」というエレメントです。
ここでFirefoxのいくつのバージョンまで対応するかどうかの範囲指定をしているようです。

ボクはここを以下のように書き換えます。

maxVersion=”3.*”

これで、バージョンが3の間は動くように設定できます。
大抵はこれで動くようになります。

なくては困るプラグインが動かなくなった場合など、一度お試しください。

なお、設定ファイルをいじるので、あくまで自己責任でお願いしますネ。



1月 31

提案書が間に合いそうにないときに何とかする方法

サワヒサ, 営業 提案書が間に合いそうにないときに何とかする方法 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

明日打ち合わせなのに提案書作ってない!そんなときありますよね。

でも次にあげる方法を使えば大丈夫かもしれません。

  1. 本やサイトからパクる
    基本ですw
    丸パクりはいけませんが、内容や論法は参考にできるはず。
  2. 図でカバー
    文章をあれこれ推敲するより、簡単な図を作る方が早い時があります。
    あとは口頭で説明すればいいんじゃないでしょうか。
  3. 事例を見てもらう
    百聞は一見にしかず。
    他社の事例でもいいので、その場で紹介して「こんなんやります」で乗り切ります。
    資料が残らないのが問題ですけど。
  4. A4用紙1枚で作っちゃう
    最近「企画書は1枚でまとめろ」的な本がたくさん出てます。
    まぁまとめる方が難しい場合もありますが。
  5. 最初からなかったことにする
    ないのが当然という顔をして、ひたすらヒアリングする。そして後日提出。
最後のは冗談ですが、実際に受注が決まった例を見たことがあります。

本当はきちんと資料を作るのがベストだと思いますが、どうしようもない時はこんな方法もあるかと。

ちなみに僕はしゃべれないので徹夜しても作る派ですw

1月 29

ちょっとした油断が

アマノ, 雑談 ちょっとした油断が はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

アマノです。

先週中ごろから調子が悪いなと思ったら
新型のインフルにかかっていました。
今はようやく熱も引き無事出社しております。

普段は家に帰ったらまずは手洗い・うがいをし
健康管理には気をつけていたのですが、
休みに電気屋へ行き、帰りに小腹がすいたので
Mマークのドライブスルーへ・・・・・

でした!! orz

まぁ後から考えると家電量販店なんて
いろんな人がベタベタと触っていてモロ危険地帯ですよね・・・
しかも家に帰りさえすれば、手洗い・うがいをしていたのに
ドライブスルーへ寄って手の菌をそのまま口へ・・・・

普段気をつけていてもちょっとした油断で台無しです。
とりあえず私はドライブスルーにはおしぼりを入れる事を要求します。
皆様もあの黄色い服で色白の誘惑にはお気をつけを。