タガヤっす。
さっきアクセス解析した結果、技術的なキーワードで来てくれてる人ばっかりです。
人気のキーワードは、
・Aipo インストール
・AirPcap
・BackTrack3
・macbook
などでした。
3つがかなりマニアックな内容のものなのですが、相変わらず人気が高いw
#ってかmacbookってw
リアルにお付き合いのある人から、「ASENSのブログは意味が分からん」と言われることが多くて、最近は技術的なエントリを遠慮していました。
じゃあ、日々のブログと技術系のブログを分けるか?という発想が出るのですけど、1日のアクセス数が100程度のブログを分割する必要性を感じません(涙)
しかし、1ヶ月で3000人が見てくれるわけですから、ちゃんと両立はさせたいなーって思います。
というわけで、タイトルの付け方を工夫することにします。
技術系のときはそれとわかるように、何らかの名称を入れたりします。
【CentOS5.2にPHP5.2.xをyumでインストール】
など。
タイトルで判断いただければと。
タガヤっす。
Blogのアクセス解析で堂々の1位のキーワードが、「AirPcap」でした(汗)
USB無線LANアダプタ「AirPcap」
使ってみて上記の表現が間違っていたので修正的なエントリをば。
まずこの製品は、無線で飛んでるパケットを拾う機器で、それ自体で無線LANに参加できるという代物ではありませんでした。これが誤解していたポイント。
かなり強力に飛んでるパケットを拾います。
普通の無線LANの設定画面で表示されないような、かなり微弱なアクセスポイントまで表示してくれます。
さらにどんな暗号化が設定されているかわかりますので、後はフリーで提供されているツールを使って、WEPクラック出来たりします。
無線に参加できたらいろんなことが出来ますが、それはこの機器が無くてもできます。
飛んでるパケットを文字通りキャプチャします。
暗号キーを入手できれば、それらを復元できたりします。
恐ろしい機器です(汗)
ボクはセミナーで使った以外の使い方がわかんないので、その後は使わずにいます。ツールはWindowsで動くものばかりで、macにはありません。機器自体のドライバがWindowsしかないのも理由でしょう。
無線LANで重要なファイルのやり取りは命取りになりうるということが、この機器が証明してくれていますネ。
ちなみに日本でも買えるようですが、かなり高いマージンがのっているので、海外で直接購入された方がいいかも知れませんネ。
あ、ボクのも売ってもいいかもw
タガヤっす。
先日、ある会話で言われた一言が頭に残ってます。
何についての会話か覚えてませんが(オイ
仕事についての考え方を聞かれて、持論を展開したときに言われました。
「それは上級者の考え方です」
◆
ボクは、作業と仕事は概念が違うと思ってます。
作業は誰でも出来るものであるべきやと考えてます。
そもそも仕事とは誰かの役に立つものであるべきで、
そのひとつの仕事を実現するために作業が存在するという考え方です。
仕事を生み出す力、それを作業に落とし込む力、それを頭脳的な生産活動やと思います。これが仕事。
マズロー理論のように、仕事にも段階があるんだなーって改めて認識しました。
これは後日に詳細を語るとして。
最近「ネットカフェ難民」なる日雇派遣が問題視されるような報道がなされてますが、気になったのは、厚生省に意見陳述して法改正、つまり雇用環境に関する法律を作れと訴えてることです。
#結果、日雇派遣は違法になりましたネ。
誤解を恐れずに書く。
お前らバカか?
それが余計に自分の首を絞めてることに気づかんのか?
人件費を安くしたいからそういう契約形態ができた。つまり社会的にニーズがあるんだ。そこに法的な介入を入れたからって、ニーズがなくなるわけじゃない。経済情勢が安定しない限り、人件費というコストが問題視されるのは避けられない。つまり、法改正でさらに仕事がなくなるわけだ。新規雇用が増えるワケがない。さらに既に働いている人の給与が下がる危険性も出るわけだ。
日本の労働者は国によってすでに守られている。
欧米のように「キミ、明日から来なくていいよ。」と言えないのだから。日本では、1ヶ月以上前に通知するか、向こう1ヶ月の給与を保証しなければならない。
なのに、さらに保護を求めてる。
甘やかせばさらにつけあがる。まるで、駄目な子育てをしてる親を見てるようだ。
なんでそんなに労働者を法律で守らなければいけないのか、ボクには理解できない。
クビにされるには理由がある。その理由のほとんどはその人に問題があるからじゃないのか? もちろん会社に問題がある場合もあるだろうけど、個人を守るよりも雇用を生み出す会社を保護した方が、国としてもよっぽど健康的なんじゃないのか?
これはボクが経営者だから言ってる意見ではなく、就職活動してるときからの持論ですよ。
あー、後日のネタが増えたな。
書いとこ。
・「作業と仕事の違い」
・「仕事の成長段階」
・「日本は過保護だ」
・「個人と会社」
また明日ーw
インターンのマスダです。
最近会社ではObjective-Cを会社の標準開発言語にしようという動きが密かに進行しているようです。
そのせい(おかげ?w)で、自分と同じインターンのヤギさんがC言語に興味を持ち、C言語を勉強しているようなので、参考にならないかもしれませんが自分が使っているツールをいくつか紹介したいと思います。
・TeraPad
まずは定番エディタ。軽いです。便利です。特に編集モードで言語を指定すると色々色分けしてくれるので簡単なプログラムだとこれで書けちゃいます。
・Visual Studio
これも有料ですが定番です。前の職場の開発環境がコレでした。WindowsのGUIアプリはたいていコレで作れます。多少機能が省かれた無料版のものもマイクロソフトのホームページからダウンロードすることもできます。
・DF
ファイルの差分を見ることができます。コレも軽いです。特にフォルダ単位で丸ごと差分をとることができるので結構愛用してたりします。このソフトは差分を見るだけですがマージできるソフトもあるようです。
・Visual Windows for BC++
ボーランドC++の統合開発環境です。無料なので勉強用にWindowsのアプリを作ってみるにはいいかもしれません。
手元にある開発関係の使ってるソフトを上げてみましたが、少ない;;
また面白いソフトとか見つけたら紹介していきたいと思います。
タガヤっす。
約7年前に設立した会社でたくさんの経験をさせてもらった。
ほんとに色んなことがあった。
今、インターンにいろんな話をするんだけど、どれもすべて過去に話したことがあることばかり。進歩がないんじゃなくって、それがオレの考える「真理」なんだと思う。
そう思うと、さらに以前の会社が愛おしくなる。
#今はワケありで、別の意味でたいへんなのだが(汗)
今の考え方の基本を身につけたと言える。
そしてそれが今、大いに役立っている。
インターンの2人にいろんな話をするとき、すべてのベースが過去に必ずリンクする。これがキャリアを積んだ結果なんだなーって思うと同時に、もっともっとキャリアを積んで、さらにすげーことを教えてあげられるようになりたいなーって思った。
うん、キレイにまとまったw
タガヤっす。
トラック用品、トラック部品のPAMAN[パーマン]
みなさん事件ですっ!
もう初売りできちゃいました。
いやー、ネットショップって余裕ッスね(-。-)y-゜゜゜
んなわきゃーないっ!
こんなんアカンねん。
こう、もっと苦労して、やっと初売りができて、その後伸び悩んで、いろいろ試してるうちに暗闇に一筋の光が差し込む。 そんな苦労をインターンと共に体験し、苦しみと喜びを分かち合いたかったのに。
インターンのコたちに、上記の余裕な想いをさせたくないのにっ!
簡単に初売りできちゃうということは、会社的にはうれしいんですけど、インターンのコたちには教育上よろしくない。
なんて贅沢な悩みなんだ。。。
ハードルを上げないとダメだな、こりゃ・・・
タガヤっす。
先日から多発していた「InternalServerError」ですが、サーバを入れ替えたらすんなり治りましたw
トラック用品、トラック部品のPAMAN[パーマン]
サーバOSとしてVineはヤバいのか?
いや、今まで数々のサーバをVineで構築してきた身としては、そんなことはないと思ってます。
結果、何が原因だということはわからなかったのですが、ヒント的なログと現象を発見したのでメモしておきます。
・PHPでParse Error
T_STRING がどーのというエラーが頻発していた。
これは、シングルコーテーション、ダブルコーテーションの扱いや、
セミコロンが文末にないとか、そんなんが原因。
でも、そんなわきゃーない。
動作実績のあるオープンソースを使ってるんだから。
・Apache で、InternalServerError
別のバーチャルドメインには影響がないので、
オープンソースが原因であったのは明白だが、
原因となるエラーはどこにもなかった。
Vineのデフォルトの文字コードはEUC。
でもUTF-8で動作させていた。
この設定が問題であると、仮説立ててCentOSへのリプレイスを決断。
その後、問題は発生せず。
うーん。。。
WinDeskWide
・WinDeskWide
http://bluecard.no-ip.com/freeware/WinDeskWide/
最近は多少ましになったのですが、私は自分の持っている複数の仕事を切り分けて整理するのが苦手で、知らない間にデスクトップがすぐ窓だらけになってしまったりします。
で、少し前に作業していたデータが見たくなって、さっき開いていたあの窓は一体どこにあるんだと探すことになるのですが、非効率きわまりないので、仮想デスクトップを生成してくれるフリーソフトを探しておりました。1つの仕事ごとに1つの仮想デスクトップがあって、簡単に切換える事ができれば、作業がだいぶスムーズになりますからね。
というわけで、仮想デスクトップを生成してくれるソフトを以前からあれこれ試していたのですが、一長一短があり、その「短」の部分が気になって、結局アンインストールする、、という流れを繰り返しておりました。しかし、先日友人に教えてもらったWinDeskWide。これはシンプルながらも最低限必要な機能がいい感じで揃っていて非常に重宝しています。
まず、起動すると仮想デスクトップが生成され、今、どのデスクトップを表示しているのかがわかるよう、下図のような感じでミニウインドウが表示されます。私の場合は縦1列、横4列の、計4枚のデスクトップを生成しており、
「F1」を押すと1枚目のデスクトップ
「F3」を押すと2枚目のデスクトップ
「F4」を押すと3枚目のデスクトップ
が表示されるように設定しています。仕事が切り替わる度にキーを押して画面を変更するわけですね。私は4枚だけでしたが、必要に応じて最大12枚まで仮想デスクトップを生成することができるようです。
また、私の使い方としては、大体1枚目で普段は作業しておいて、1枚目で行った作業を2枚目のブラウザで確認し、3枚目でメールの送受信、その他時間のかかる作業等は4枚目に入れて、、という感じで使っています。とても便利なのでぜひ使ってみて下さい。
今僕の心をわしづかみにして離さない商品、それが
ビールかけ全身シャンプー!
あとは以下参照w
体だけ、頭だけじゃなくて全身洗えるとこがナイスです。1人でやっても虚しそうですけどね・・・
—
で、何でこんなくだらない記事を書いているのかというと、1つはWebページを画像化して引用できる「kwout」というサービスをためしてみたかったから。
引用がすごく簡単にできるので、技術に詳しくない人にはよさげです。
これ作ってるハートレイルズという会社、なかなか面白そう。4人でやってんのか、うちと同じだな・・・とか思ったり。
で、もう1つはインターンにブログを書いて欲しかったから。
こんなくだらん記事でも大丈夫(たぶん)。
迷わず書けよ!書けばわかるさ。
なんてね。
最近のコメント