タガヤっす。
当社は本日が仕事納めです。
明日は昼頃に出社して大掃除とサーバラックの整理をだらだらとやります。その後は納会&忘年会です。
#月曜日にアポがある人もいるけどw
ボクが独立してからというもの、景気が良かった試しがありません。今年もいろいろありました。
敢えて書きませんが、世の中が安定することなんてないんだと思います。だからこそ、そういう時代を生きるための知恵が必要になってるんじゃないでしょうか?
今までの経験が意味をなさない時代なのかも知れません。
そんな時代にも関わらず、無能な経営者は変わることを恐れ、社員を巻き込んで落ちて行く。
一方では、義理や人情なんて言ってられないと、協力者に恩をあだで返し、なり振り構わず足掻いて落ちて行く。
いろんな会社を目の当たりにしました。
◆
当社も決して順風満帆な年ではありませんでしたが、
それでも年越しを迎えられることができたのは、
みなさんの温かいご支援のおかげだと、
改めて実感しているところです。
来年はもう少しアグレッシブに攻めたいと思います。
皆さんの変わらずのご支援をよろしくお願いいたします。
それではみなさん、
良いお年を〜^^
タガヤっす。
危機的な状況に陥った場合、人間は自分の暴力的な部分が出てくると聞いたことがあります。壊滅的な地震が起こってしまったときや、公共の交通機関がマヒしてしまったときなどです。
普段は大人しい人が豹変してしまう。
悲しいことだけれど、これは人間も動物なんだと再認識させられる部分でもあります。
世の中が不景気になると似たようなことが起こります。
動物としての本能で「異常事態」を認識してしまい、普段入らないスイッチが入ってしまうのでしょう。
当社もそんなややこしい会社と付き合ってしまったばかりに、提案内容を丸パクリされたり、競合他社に手法さえもパクられてしまったりしています。
当社は知的生産をメインとしている会社ですが、手法がパクられても痛くないんです。なぜなら、実行方法と経過測定から導き出される仮説の正解率がハンパないからです。そこからまた、次回の種を見つけるワケです。これを繰り返し実施しますので、提案内容がパクられてもマネできるものじゃないんです。
しかし世の中が不景気です。
クライアントは迷います。
結果、安い方に流れてしまいます。
#結局失敗するんですけどw
こんなことが何回もあったんじゃあ、たまったもんじゃありません。
そういう場合のちょっとしたティップスをばw
◆
特定のIPからのアクセスをリダイレクトで、他のサイトを参照させる仕組みを導入します。
httpd.confか.htaccessに以下の記述をしてください。
RewriteEngine on
# xxxx Printing Redirect
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^xx\.xx\.xx\.xx$
RewriteRule ^(.*)$ http://xxxxx.xx.xx/
見ての通りです(・∀・)
いやー、ひさしぶりに楽しい作業でしたw
※実名や実IPなどの詳細を書いたら澤久から検閲が入りました。
特定できる情報は止めてくださいっ!って泣きつかれたので、
上記のような書き方になりました。
内容が気になる方は、呑みの席にでもw
タガヤっす。
「タダが当たり前」の時代は終わる?
毒舌かましてよかですか?
ツッコみどころが満載すぎる。
経営者としての資質を疑うちゅうか、
わかってなさすぎることが同情を誘うな。
もうWEBから撤退した方がいいよきっと。
◆
まず買収時に失敗してる。
ユーザ層を分析調査してなかったようだ。
開けてビックリって、そういう話を堂々としてるアナタにこっちがビックリだって感じだ。
収益面で前運営会社が努力してなかったって。
買うときに知ってたでしょ?
で、それでもペイすると思ったから買ったんでしょ?
そんな適当な買収しててペイする訳ないじゃんw
サイトを取り巻く環境について調査分析しないと。
ユーザー、PV、ユーザの志向、アクセス解析は当たり前で、
どれだけの維持コストが必要で、どれだけの収益をどこからどのように得ているか。
これを基に買収後にどのようなアクションで収益を伸ばすか、
それはいつどのタイミングなのか、
それまではどのように維持していくのか。
その後、その他のシナジーによってどこまでサービスを昇華させられるかを考えないと。
WiMAXのターゲットじゃなかった、はい終了。
涙が出てくるな。
◆
「タダが当たり前に驚いた」
え?
新聞とか読んでる?
かなーり昔から今で言うSaaSとか、一昔前はWEB2.0とかの永遠の課題として、「どうやって儲けるか?」というのがあるんだけど?
ブログサービスが乱立してたときの話だからさ、4年以上前の話になるね。
なんだ知らなかったんだ。
そりゃあ驚くよね。
ボクもそんなことも知らないってことに驚いたよ。
◆
変なプライドより「一緒に作っていこう」
はい、終了フラグが立ってます。
みなさんお疲れさまでした(・∀・)
タダだから使ってるんだよ。
タダじゃなきゃそこにいる意味がなくなるんだよ。
有料になるとスタッフの意識が高まるって?
どこまで勘違いしたら気が済むんですか?
◆
結局、ここが言いたい一言。
広告モデルはバブルが作ったモデルだった
広告モデル全否定かいな。
自分が儲からなかったらモデル自体を否定するその姿勢、涙がでます。
テレビもラジオもフリーペーパーも広告モデルでっせ。
WEBやからアカンという話じゃないしな。
不景気になれば、大口の顧客は減るだろうけど小口の顧客が増えるんだよ。だってチャンスなんだもん。大口がいるから取れなかった広告枠に空きが発生するんだからさ。
結局は小口が増えたからトントンって話、よく聞くよ。
景気が悪いから〜って言い訳する経営者ってよくいるけど、
こういう良いときにしかなにも出来ない経営者って意外と多い。
で、基本的に経営をわかってない。
夏に海の家やって儲けて、冬にどーしようかと慌てふためいてるのと一緒。
◆
完璧に終了フラグが立ってるこのサービス、いったいどこまで続くのか生暖かく見守りたいと思います(・∀・)
タガヤっす。
人間の成長って常に上を向いてるだけじゃないんだなーって思うことが。
起業した当初、自分がサービス業だからか、飯食いに行ったトコのサービスの善し悪しで、一喜一憂してたときがありました。
しかし、そんなことを深く考えなくなれたんです。
この価格に見合うサービスってこんなもんさ。
満足できるサービスを求めるんだったら、それなりのお店に行くべきなんだと。
それからムカつくことがなくなり、精神的に平和でいられたのです。
人間的に成長したなーって感じられたんです。
しかし最近また、提供されるサービスに一喜一憂するようになりました。
んで、考えてみた結論。
不景気だから。
サービスまで手が回らないぐらいに余裕がないんだろうと。
しかし、そんなことをしてたら、来てくれる客さえ失うのに。
完全にマイナスのスパイラルなんだ。
景気が悪いから人を減らす。
人を減らしたらサービスが低下する。
サービスが低下したら客が減る。
オレは支払うコストに見合うものしか求めてない。
吉野家に行くのは、マズくない牛丼が安く早く出てくるから。
生ビールが500円の店に行くのは、雰囲気を気にせずに呑めるから。
静かなBARで呑むのは、しっとりと会話を楽しみたいから。
そう、それぞれに期待値があり、その期待値に応えなければならない。
吉野家で牛丼が5分以上出てこなければクレームが入るだろう。
そういうことさえ理解できてないバカがいると、
それだけでムカつく。
最近だけで2度と行かないと決めたお店が2件もできた。
あーあ、オレの心が狭くなったのかなあ。
ちょっとだけ不安。
もっと本を読もうっと。
タガヤっす。
お友達の会社からお歳暮をいただきましたので、社内でお茶会を開きましたw
#柏木くんありがとー!
#次の食事はオゴらせていただきますデスw
そこで面白い話がでたのでエントリしておきます。
◆
知的生産を行う。生産効率を上げる。など、小難しい話を面白おかしくしてたときにインターンから質問された。
「たくさんのアイディアを思いつくには、何かコツがあるのですか?」的な質問だったと。
ちょっと考えた。
ボクはしょうもないアイディアから壮大なアイディアまで、日々思いついては科学してみることを日課のように行っている。
そしてそれを書き留めたり、話してみたりする。
プロセスとアウトプットは明確なんだけど、どこからインプットしてるんだろうと。
ボク的結論
たくさんのことに興味を持てるかどうか。
興味を持ってやってみて、結果どう感じるかだと思った。
つまり「熱しやすく冷めやすい」ことかも知れないと。
ボクは常になんか新しいものを求めてる気がする。
新しいガジェットに気軽に飛びついたりする。
もちろん、押し入れのこやしになることも多いw
しかし、熱しやすいのは興味の対象がたくさんあるってことで、インプットを増やす要因だなーと思う訳なの。
そしてもうひとつ。
冷めやすいが結構重要だったりすると思う。
熱しやすく冷めにくいと、同じことを長い間やってしまうことになる。落ち目のアイディアに固執してしまい、そのアイディアの「枠」から飛び出すことができない。
時には「冷めやすい」ということはメリットになるんだと思った。
つまり。
1年前は、
スマートフォンってすごくネ?
Willcom契約したぜー、すげーzero3!
よし、アプリつくってやるぜー!
VisualStudio買ったからなんか作ってみるぜー!!
とやってたボクが今は。
iPhoneすげー!
Softbankと契約してiPhone買ったぜ!
アプリ作ってみたいんだけど?
え?macじゃないとできない?
macbook買ったぜー! 結構使えるじゃねーかw
という真逆的なプロセスを1年以内に進行してみせるボクの変わり身の早さは武器なんだよw
ってことを証明してみせることができましたとさ(・∀・)
ちゃんちゃん。
タガヤっす。
早速と言ってはなんですが、せっかく「macbook」のキーワードでの訪問者が多いので、さらにこのキーワードでエントリしてみるw
◆
ボクが購入したmacbookは、型番で言うと「MB466J/A」です。
安い方ですネ。
なんばのヤマダ電機で15%のポイント付きで買いました。
性格から、購入前にいろいろ調べて気になっていたポイントがありました。
・タッチパッドの使用感
・液晶の視野角
・発熱
約1ヶ月使った感想をば。
・タッチパッド
そんなに気にならないどころか、
慣れてしまえばこれ以上のものがないです。
イヤマジで。
普段、Let’s Note Y7も使ってるんですけど、
Let’sのタッチパッドをぐいぐい押してしまったり、
2本指でスクロールさせてしまいそうになりますw
・液晶の視野角
これはボクが普段使う姿勢によると思うんですけど、
不便に感じたことはないです。
それよりもキレイな画面だなーってつくづく感じる
ことの方が圧倒的に多いです。
たまに明るさにムラを感じたりすることがありますが、
錯覚かも知れませんw
・発熱
Windowsではスリープを使ってまして、そのまま
macbookもスリープでと、持ち運び時にカバンに
入れたまま放置してたら、気づいたときには、
ちょっとしたホッカイロみたくなってました。
普段、Windowsノートのような発熱を感じることは
ありませんネ。快適そのものですけど、アルミの筐体が
滑りやすいんで、かなり気を使って持ち運びします。
上記のように、下調べして懸念してたものは、いつしか意識しないレベルになっていました。
今は仕事のメインはmacbookでやってます。
ただ、macbookで仕事を100%クローズできません。
Windowsじゃないと出来ないことが少なからずあるんです。
例えばネットバンキングとか。
なので、macbookがどーのよりも今の業務がmacで出来るのか?ということを調べた方がいいかも知れません。
ボクは紙copiが使えなくなったのがかなり痛いです(涙)
でも、Let’s Note Y7 と 新型macbookを占有してる環境って、かなり贅沢だなって思います。
アセンスのスタッフのみんな、ありがとうネw
父ちゃん、もっと稼いでくるかんネ(・∀・)
タガヤっす。
さっきアクセス解析した結果、技術的なキーワードで来てくれてる人ばっかりです。
人気のキーワードは、
・Aipo インストール
・AirPcap
・BackTrack3
・macbook
などでした。
3つがかなりマニアックな内容のものなのですが、相変わらず人気が高いw
#ってかmacbookってw
リアルにお付き合いのある人から、「ASENSのブログは意味が分からん」と言われることが多くて、最近は技術的なエントリを遠慮していました。
じゃあ、日々のブログと技術系のブログを分けるか?という発想が出るのですけど、1日のアクセス数が100程度のブログを分割する必要性を感じません(涙)
しかし、1ヶ月で3000人が見てくれるわけですから、ちゃんと両立はさせたいなーって思います。
というわけで、タイトルの付け方を工夫することにします。
技術系のときはそれとわかるように、何らかの名称を入れたりします。
【CentOS5.2にPHP5.2.xをyumでインストール】
など。
タイトルで判断いただければと。
タガヤっす。
Blogのアクセス解析で堂々の1位のキーワードが、「AirPcap」でした(汗)
USB無線LANアダプタ「AirPcap」
使ってみて上記の表現が間違っていたので修正的なエントリをば。
まずこの製品は、無線で飛んでるパケットを拾う機器で、それ自体で無線LANに参加できるという代物ではありませんでした。これが誤解していたポイント。
かなり強力に飛んでるパケットを拾います。
普通の無線LANの設定画面で表示されないような、かなり微弱なアクセスポイントまで表示してくれます。
さらにどんな暗号化が設定されているかわかりますので、後はフリーで提供されているツールを使って、WEPクラック出来たりします。
無線に参加できたらいろんなことが出来ますが、それはこの機器が無くてもできます。
飛んでるパケットを文字通りキャプチャします。
暗号キーを入手できれば、それらを復元できたりします。
恐ろしい機器です(汗)
ボクはセミナーで使った以外の使い方がわかんないので、その後は使わずにいます。ツールはWindowsで動くものばかりで、macにはありません。機器自体のドライバがWindowsしかないのも理由でしょう。
無線LANで重要なファイルのやり取りは命取りになりうるということが、この機器が証明してくれていますネ。
ちなみに日本でも買えるようですが、かなり高いマージンがのっているので、海外で直接購入された方がいいかも知れませんネ。
あ、ボクのも売ってもいいかもw
タガヤっす。
先日、ある会話で言われた一言が頭に残ってます。
何についての会話か覚えてませんが(オイ
仕事についての考え方を聞かれて、持論を展開したときに言われました。
「それは上級者の考え方です」
◆
ボクは、作業と仕事は概念が違うと思ってます。
作業は誰でも出来るものであるべきやと考えてます。
そもそも仕事とは誰かの役に立つものであるべきで、
そのひとつの仕事を実現するために作業が存在するという考え方です。
仕事を生み出す力、それを作業に落とし込む力、それを頭脳的な生産活動やと思います。これが仕事。
マズロー理論のように、仕事にも段階があるんだなーって改めて認識しました。
これは後日に詳細を語るとして。
最近「ネットカフェ難民」なる日雇派遣が問題視されるような報道がなされてますが、気になったのは、厚生省に意見陳述して法改正、つまり雇用環境に関する法律を作れと訴えてることです。
#結果、日雇派遣は違法になりましたネ。
誤解を恐れずに書く。
お前らバカか?
それが余計に自分の首を絞めてることに気づかんのか?
人件費を安くしたいからそういう契約形態ができた。つまり社会的にニーズがあるんだ。そこに法的な介入を入れたからって、ニーズがなくなるわけじゃない。経済情勢が安定しない限り、人件費というコストが問題視されるのは避けられない。つまり、法改正でさらに仕事がなくなるわけだ。新規雇用が増えるワケがない。さらに既に働いている人の給与が下がる危険性も出るわけだ。
日本の労働者は国によってすでに守られている。
欧米のように「キミ、明日から来なくていいよ。」と言えないのだから。日本では、1ヶ月以上前に通知するか、向こう1ヶ月の給与を保証しなければならない。
なのに、さらに保護を求めてる。
甘やかせばさらにつけあがる。まるで、駄目な子育てをしてる親を見てるようだ。
なんでそんなに労働者を法律で守らなければいけないのか、ボクには理解できない。
クビにされるには理由がある。その理由のほとんどはその人に問題があるからじゃないのか? もちろん会社に問題がある場合もあるだろうけど、個人を守るよりも雇用を生み出す会社を保護した方が、国としてもよっぽど健康的なんじゃないのか?
これはボクが経営者だから言ってる意見ではなく、就職活動してるときからの持論ですよ。
あー、後日のネタが増えたな。
書いとこ。
・「作業と仕事の違い」
・「仕事の成長段階」
・「日本は過保護だ」
・「個人と会社」
また明日ーw
タガヤっす。
約7年前に設立した会社でたくさんの経験をさせてもらった。
ほんとに色んなことがあった。
今、インターンにいろんな話をするんだけど、どれもすべて過去に話したことがあることばかり。進歩がないんじゃなくって、それがオレの考える「真理」なんだと思う。
そう思うと、さらに以前の会社が愛おしくなる。
#今はワケありで、別の意味でたいへんなのだが(汗)
今の考え方の基本を身につけたと言える。
そしてそれが今、大いに役立っている。
インターンの2人にいろんな話をするとき、すべてのベースが過去に必ずリンクする。これがキャリアを積んだ結果なんだなーって思うと同時に、もっともっとキャリアを積んで、さらにすげーことを教えてあげられるようになりたいなーって思った。
うん、キレイにまとまったw
最近のコメント