3月 22

映像から学ぶ勉強法

アイデアor妄想, ヤギ 映像から学ぶ勉強法 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

優位性のある仕事の多くは、1から作られたものではなく、何かと何かの組み合わせから生まれる場合が多いと思うのですが、そういった「組み合わせ力」をつける方法として、友人が行っている珍しい勉強法を紹介したいと思います。

やり方は以下のとおり。

(1) 内容の濃い動画を見る(NHKスペシャル/クローズアップ現代など)

(2) 見ながら、「これは面白い」(この情報を元に何かと組み合わせることができるかもしれない)と感じた部分をキャプチャする こんな感じ

(3) キャプチャした画像を厳選し、50枚程度まで減らす

(4) iPod等に入れて時々見る

これだけです。
ではこれだけで何の勉強になるのか、ですが、

(2)でキャプチャした画像は、「面白さ」を感じた画像なので、

(4)の段階でそれを見返すことにより、短時間でその面白さと同時に、「これをキャプチャした理由」を思い出すことができます。

大抵の場合、面白い情報や気づきというものは「ああ、なるほど」と、思ったまま有効活用されずに忘れられていくケースが多いですが、この勉強法を行うことにより、気づきが深い印象をもって脳内に刻み込まれることになります。また、短時間での復習が可能になりますので、効率良く様々なアイデアを思い出し、自分の仕事にあてはめて考えることなどができます。

同時に、これはトレーニングにもなります。面白いアイデアを考えている時、人間の脳は最大限の力を発揮している状態になるそうですが、この状態を頻繁に繰り返すことにより、思考の回線をインフラの整った大都市のように脳内の隅々まで行き渡らせることができるようになると思います。

得た情報を元に何らかの成果を出すためには、インプットした後に十分消化吸収をする必要があると思うのですが、特に経営者以外の人などは、毎日自分の得意分野ばかりの消化吸収を行い、いろいろな可能性を捨ててしまっている人もいるかもしれません。面白そうだと思った人はぜひ試してみてください。

※ (1)~(4)の中で一番難しいのは(2)の部分なのですが、コツとしては、その話の表面上の部分だけではなく、人の表情や着ているもの、あるいはイノベーションがそのテーマの主題であれば、その進歩の結果どんな人にどんな影響があったのか、など視野を広げて情報を読み取っていき、そのうえでキャプチャするのがコツのようです。

3月 09

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

Firefox検索バーに単語を打ち込んで検索すると、現在表示されているタブにその検索結果が表示されます。これが私にとっては結構不便で、新しいウィンドウに検索結果が表示されるようにしたいと思っていました。先ほど解決方法を見つけたので忘れないうちにメモしておきます。

1)  URLの入力欄にabout:configと入力する。

2) firefoxの設定一覧が表示される。

3) フィルタの部分にbrowser.search.openintabと入力。

4) 表示された項目をダブルクリックし、値をtrueに変更する。

5) firefox再起動

以上です。

2月 09

mini9が届いた

ヤギ mini9が届いた はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

mini9
1/11限定でDELLのmini9が安くなる、と友人から教えてもらったので買ったのですが、遅れに遅れてやっと届きました。待ち時間にちょこちょこっと仕事をするためにミニノートが欲しかったので、明日から早速フル活用する予定です。

ただ、OSにはwindowsではなくubuntu(ウブンツ)がプリインストールされているので、慣れるまでは結構大変。ある程度の基本操作を試した後にとりあえずapacheとphpとmysqlをインストール、と進んできたところでmysqlのインストール時にエラーが発生。

https://bugs.launchpad.net/netbook-remix/+bug/291987

を見ると解決できるという事は分かったのですが、mini9のバグ?みたいですね。また明日頑張ってインストールします。

最初はubuntuの使いづらさ(←慣れていないだけ)と起動時間の意外な遅さに閉口して「windows7を入れるか」と思ったりもしたのですが、ubuntuの方が面白そうなのでしばらくこのままにしておこうと思います。

1月 19

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

昨日、知り合いの仕事の手伝いで、就職活動中の大学生向けに携帯向けメールマガジンを書いていたのですが、配信した後に後悔することが時々あります。

この土日には「○○業界が好きだから?」という件名で、

入社時に○○業界が好きだから、と言って入るべき会社を決めた人が、それから10年、20年と同じ業界で仕事をし続けた後に「好き」と言っている確率って、実際はそんなに高くないんじゃないでしょうか。

と冒頭部分を書き、

長く仕事を続けていくうちに、好きな物の対象が変わったり、その好きな物自体が大きく変化するのは当然。また、仕事というものは自分が主体的に取り組んだ結果、初めて好きになってくる場合が多いので、どの業界に入ろうと、結局好きな仕事をしようと思ったら自分で面白くしていくしかない。

……だいぶ省略しましたが、上記のような文章を配信しました。だから「好きな業界」から入るべき会社をひたすら探すのは良くない、とも言い切ってしまいました。

これはあまりにも「○○業界が好きだから志望しました」的な事をエントリーシート(履歴書みたいなもの)に書いている学生が多かったので、そのような事をメルマガに書いたのですが、よく考えてみると、こういう事ってメルマガで誰かに聞くものじゃなくて、実感として持ってもらうのが一番なんじゃないかなと後から思いました。

あこがれの業界の会社説明会に行って、いろいろ話を聞いて、調べて、良いところも悪いところも見て、知識を深めた上で判断する。就職活動をする中でそのような過程があってもいいはずなのに、メルマガでこんな事を言ってしまってモチベーションが下がった学生も何十人かはいるんじゃないかなぁと思って反省。もっと良い書き方があったんじゃないかなと。

しかしメルマガは厄介ですね。一回送ってしまうと文章の修正ができません。ブログみたいに後からこそっと修正できればいいのですがw

12月 16

謎の404

ヤギ, 未分類 謎の404 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

こんにちは。マスダです。短い間ですがよろしくお願いします。

さて、昨日トラック用品のパーマン・ドクターマン・ジーマンのエラーログを見ていたところ、googleのクローラーが下記のようなページにアクセスし、404(「そのページは存在しません」というコード)を出して帰って行きました。

/noexist_ec**************.html
(*は16進数の英数字)

そのようなアドレスのページは元々存在していない上に、googleに登録を申請していたわけでもないので不思議に思っていたのですが、調べてみると書いてありました

もともと存在しないファイルを存在するかのように見せかけて、googleのクローラーを騙す行為を防ぐためのものじゃないか、という事ですね??そのやり方では完全に防げないような気もしますが……

12月 15

mod_limitipconnを入れた

ヤギ mod_limitipconnを入れた はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

最近管理している(といっても半放置状態;)サイトの一つがあまりにも重い。特に23時から25時にかけては大変な事になっていて、管理者の自分がコンテンツページをなかなか開けずにイライラしている有様だ。で、色々と調べてみたところ、ダウンロードツールか何かを使ってデータを根こそぎ持って行っているユーザーが多数いる事を発見した。IPを見たところ日本からのアクセスではないっぽい。

そこで、以前から導入を検討していたmod_limitipconnをApacheに入れることにした。mod_limitipconnは、同一IPからのコネクション数は○個まで、みたいな感じで制限してくれるいい奴らしい。説明を読んだところ、いかにも簡単そうで超初心者の私でも10分ぐらいで導入できそうだ。

そこで早速インストールに挑戦してみたのだが、全く上手くいかない。英語で意味不明なエラーが出るだけだ。さらに意味不明のエラーを翻訳で日本語に訳してみたりしたが、謎の日本語文が生成されただけで何の解決にも至らなかった。

仕方なく、googleに助けてもらいながら2時間。apxsを使うためにhttpd-develパッケージをインストールしたりして、ようやく目的の機能を追加することができた。めちゃくちゃ時間はかかったが、こういう試行錯誤は非常に勉強になる。

で、どれだけサイトが軽くなったか様子を見てみたが……

ほとんど軽くなっていなかった(泣)

とりあえず来週末に、また挑戦しなければ……

 

12月 04

秀丸でサイトマップ生成

SEO, ヤギ 秀丸でサイトマップ生成 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

検索エンジンにxml形式でサイトマップを登録したい時、私は秀丸の「置換」でxmlサイトマップを生成しています。サイトマップを作ってくれるWEBサービスも色々とあるのですが、やっぱり手元で出来るのが一番手軽で安心ですね。

 
やり方はすごく簡単。
(文章にすると若干ややこしそうに見えますが……)

1)下記のような1URLごとに改行されたURLのリストを作っておいて、
—————————————————————–
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=sitemaps
http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
http://webmaster.live.com/
—————————————————————–

2)Ctrl+Rで「置換」用の窓を開き、「正規表現」にチェックを入れる。

3)「検索(上の入力ボックス)」に以下の文字列を入れる。
—————————————————————–
^.*\f\n
—————————————————————–

4)「置換(下の入力ボックス)」に以下の文字列を入れる。
—————————————————————–
\t<url>\n\t\t<loc>\0<\/loc>\n\t\t<lastmod>2008-11-25T03:03:06+00:00<\/lastmod>\n\t\t<changefreq>weekly
<\/changefreq>\n\t\t<priority>0.5<\/priority>\n\t</url>\n
—————————————————————–
※ 改行しないで下さい。
※ <lastmod>や<changefreq>や<priority>の部分は適宜書き換えて下さい。

5)「全置換」を押す。

6)生成された文字列の一番上に以下の文字列を付け足す。
—————————————————————–
<?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?>
<urlset xmlns=”http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9“>
—————————————————————–

7)生成された文字列の一番下に以下の文字列を付け足す。
—————————————————————–
</urlset>
—————————————————————–

以上です。

11月 21

WinDeskWide

ヤギ WinDeskWide はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

・WinDeskWide
http://bluecard.no-ip.com/freeware/WinDeskWide/

最近は多少ましになったのですが、私は自分の持っている複数の仕事を切り分けて整理するのが苦手で、知らない間にデスクトップがすぐ窓だらけになってしまったりします。

で、少し前に作業していたデータが見たくなって、さっき開いていたあの窓は一体どこにあるんだと探すことになるのですが、非効率きわまりないので、仮想デスクトップを生成してくれるフリーソフトを探しておりました。1つの仕事ごとに1つの仮想デスクトップがあって、簡単に切換える事ができれば、作業がだいぶスムーズになりますからね。

というわけで、仮想デスクトップを生成してくれるソフトを以前からあれこれ試していたのですが、一長一短があり、その「短」の部分が気になって、結局アンインストールする、、という流れを繰り返しておりました。しかし、先日友人に教えてもらったWinDeskWide。これはシンプルながらも最低限必要な機能がいい感じで揃っていて非常に重宝しています。

まず、起動すると仮想デスクトップが生成され、今、どのデスクトップを表示しているのかがわかるよう、下図のような感じでミニウインドウが表示されます。私の場合は縦1列、横4列の、計4枚のデスクトップを生成しており、



「F1」を押すと1枚目のデスクトップ
「F3」を押すと2枚目のデスクトップ
「F4」を押すと3枚目のデスクトップ

が表示されるように設定しています。仕事が切り替わる度にキーを押して画面を変更するわけですね。私は4枚だけでしたが、必要に応じて最大12枚まで仮想デスクトップを生成することができるようです。

また、私の使い方としては、大体1枚目で普段は作業しておいて、1枚目で行った作業を2枚目のブラウザで確認し、3枚目でメールの送受信、その他時間のかかる作業等は4枚目に入れて、、という感じで使っています。とても便利なのでぜひ使ってみて下さい。

11月 08

インタレストマッチ広告

ヤギ, 広告 インタレストマッチ広告 はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

先日、ヤフージャパンがいよいよインタレストマッチ広告に本腰を入れだしたというニュースを読みました。インタレストマッチというものは、ユーザーの行動を分析してそれにあった広告を配信する「ターゲティング広告」と、ホームページ等のコンテンツの内容を分析し、それにあった広告を配信する「コンテンツマッチ広告」、この2つをあわせたようなものなんだそうです。

つまり、「こいつは○○に興味を持っていて、このホームページにアクセスしていると言うことはこの広告を配信するのが一番効果が高そうだな」という感じで、ユーザーの行動とコンテンツの中身を同時に把握しつつ、最も広告効果が高くなるような広告を判断して自動配信する、そんな広告手法でしょうか。

ですがまあ少なくともそういった判断は一瞬で行われる必要があるわけですし、さすがのヤフーでも実用に耐えうるレベルにまでこのシステムを練り上げるのはまだまだ先だという感じでもあるのですが、成長率に陰りが見えてきたヤフージャパンにとって、このインタレストマッチというものは巨大な金脈が眠っている未開地に見えるのかもしれません。主力の検索連動型広告は大きな収益をあげていますが、検索キーワードによってはほとんど効果が上がらないキーワード群も現状沢山存在していたりするからです。

しかしこのシステム、実際に動き出すとなれば大きな効果を上げると思います。特に、提携サイトを含めると日本の総ページビューの4分の1、月間500億ページビューを誇るヤフーであれば、様々な個人情報も色々な形で簡単に手に入れ、ひもづける事ができるでしょうしね。また、他の大手サイトもこういった動きに追従することになるかもしれません。

そうなるとこれからの流れとして、より細かく、より自然な形で個人情報を集めることに成功した企業が勝っていくのかなと思いました。ヤフーは私のことを私以上に知っていたりして、やたらと精度の高い人生相談を行ってくれるようになったら不気味ですが面白くもありますね。個人情報漏れがおこったら大変な事になるかもしれませんが。

11月 08

やっぱり新聞は面白い

インターン, ヤギ やっぱり新聞は面白い はコメントを受け付けていません

この記事をブックマークする : このページをはてなブックマークに追加 このページをLivedoorクリップ! このページをニフティクリップに登録 newsing it! このページをdel.icio.usに登録 このページをBuzzurlにブックマーク

ヤギです。

私は基本的に飽きっぽい性格で、毎日○○をする系の何かは大抵3日と続いたことがありません。最近だとトレーニングの為に始めた早朝マラソンは2日で挫折してしまいました。日記をつけるのは1日でした。他にも絶えず色々と挫折する毎日です。

しかしそんな私でも不思議と新聞だけは毎日読む習慣が身についています。それも1日1時間ぐらいかけて、広告欄まで読んでいる場合が多いです。私の友人達などはニュースなんてヤフーを見ていればいいじゃんなんて言うので、そうかなという気もするのですが、やはり朝になってニュースが読みたくなったときに手にするのはマウスではなく新聞の場合が多いです。

では新聞のどこに自分は魅力を感じているのか、ちょっと考えてみたのですが、一番はやはり「普段関心を払わない分野の情報が嫌でも目に入る」所なんじゃないかなと思いました。新聞だと、例えば米大統領選の記事が大きくあって、その下に一時期よりずいぶんと減った求人広告、その横では社説が府知事を狂ったように叩いていて、さらにその横には細かい記事が、、という感じで、一つの記事を見れば嫌でも周りに書かれている文章が目に入り、普段関心を払わない分野の情報であっても内容が面白ければ一緒に頭に入ってきます。

ですが、ネットニュースだとなかなかそうはいきません。興味の無い記事は見出しだけ見てスルーが基本になりますから、知らない分野の出来事はずっとそのままになってしまいます。そこに大きなビジネスチャンスがあったとしても気付くことはありません。直感が働く余地もないのです。

自分がよく知っている分野の記事を読むのも大切な事ですが、恐らく興味の無い分野の質の高い記事を読むという事も脳にとって非常に大切な刺激なんじゃないかと思います。ですので、これからも新聞を読み続けようと思いますし、メガネに埋め込まれたディスプレイにキーワードマッチしたニュースがバンバン流れてくるような非常に高度な情報収集ができる時代になっても、それとは別に紙媒体で何か読めるものを見つけ出し、それに一定の時間を費やしたいと思っています。