タガヤっす。
9年越しのお付き合いのある経営者がいます。
知り合った9年前は、お互いにサラリーマンでした。
ボクは新卒採用で入社した会社のプログラマ、
相手は大手メーカーの設計技術者。
その方を紹介してくれた人は、
ボクが所属してた会社に中途採用で入社した人でした。
会社ではボクの直属の上司として、時には叱り、時には守ってくれるような上司でした。
そんな人が、会社を辞めて独立するってんで驚きました。
ついて行こうかと本気で悩みました。
当時、ボクは個人的に請け負った仕事がありました。
サラリーマンの仕事が終わった後や休みにやっつけるという「2足のわらじ」状態でした。
しかし、フリーで食っていく自信はなかったですし、
元上司がはじめた会社でも、食っていける自信がなかったんです。
◆
あれから10年、先日久しぶりに再会し、ひょんなことから一緒に仕事をすることになりました。
ボクの成長した姿を思いっきり見てもらおうと思います。
そりゃあもう、おなかいっぱいになるぐらいにな(・∀・)
タガヤっす。
このあいだ、ふと突然に気がついたことがあります。
ボクは、活字の本を常に疑問を持ちながら読むタイプなのです。
ホンマにそうなのかなあ。
ボクはこう考えるなあ。
ここはボクと同じ考え方だなあ。
概ねこんな感じで読むので、すげー時間がかかりますw
ところがマンガの場合、素直に読むことができるんです。
ふーん。
ほほーう。
なるほどー。
なんだこの違いは!ってことで、科学してみました。
・マンガの場合、情景を想像する必要がない。
・マンガの場合、登場人物に感情移入しやすい。
・所詮、マンガだと割り切って読んでいる。
という具合に理解しました。
こういう性格から、あまりというかまったく小説に手を出すことがありません。読む本は、ビジネス書がマンガのみですw
そんな大好きなマンガで面白い記述があったのでご紹介。
ある仕事人間のサラリーマンが異例の若さで出世する話。
奥さんが死ぬときもアメリカに出張していて死に目に会えなかった。そんな過去を持つサラリーマンの言葉。
「なぜ出世にこだわるのか。
なぜなら成功し続けなければ、今まで犠牲にしてきたものが報われないから」
多くの時間を仕事に費やす。優秀な先輩社員や誠実な同僚も、志半ばに出世コースから外れて行く。
そんな中でも、必死に仕事をし、出世に対して貪欲に生きる。
◆
この考え方、理解できるんですが、ボクにはムリです。
仕事よりも高いプライオリティものがあるはずなんです。
仕事は楽しい方がいい。でもそれを人生の1番にしてしまうと、それは人生の意味があるのかと思ってしまうんです。
経営者の自分、
父親の自分、
両親の息子の自分、
祖母の孫の自分、
兄の自分、
友人の自分、
いろんな自分を持ってますが、ボクは誰かに必要とされる人間でありたい。誰かに必要とされているがゆえ、仕事に穴を空ける必要があった場合、ボクは迷わず穴を空けるでしょう。
#もちろん、ボクである必要がある場合に限りますがw
以前、この考え方で自分の会社を3日ほど休んだことがあります。
後にも先にもその一回限りですが、そのときボクは全然迷わなかった。
◆
会社を経営してるのも、似たような感覚があります。
基本的に仕事人間ですけど、それを仕事と感じてません。
ライフワークなんですネ。
ボクにとってすべてがライフワークなんです。
会社を経営する以上、ステークホルダーのみなさんに報いるために成功しなければならない。でも、それ以上でも以下でもないんです。
ボクの人生は、常に誰かに「報いる」ためなのかも知れないと思ってます。
#前世は稀代の犯罪者だったのかもw
#悲観的な感じではなく、むしろ前向きな感覚ですけど。
だからボクは、自分の中で明確に優先順位は決めません。
決める必要がないぐらい迷うことがありません。
#仕事では決めますけどネw
みなさんの優先順位はどうですか?
タガヤっす。
いきなりですけど、最近困ってることがありました。
ひさしぶりにお会いしたり、はじめてお会いする人に聞かれて困ることがあったんです。
「何をされてる会社ですか?」
ええ!ソコ!?って思いますよね(笑)
でも、事実だったんです。先日までは。
それじゃイカンということで整理して、何とか説明できるレベルになったかと。そもそも、なぜそんな状況になった経緯を備忘録的にエントリしておきます。
◆
株式会社ASENSという社名にもあるとおり、「個々のセンスを大事にしたい」と設立した会社です。たくさんの価値観を許容したいと考えてました。
また、以前のように受託開発だけをやり続ける会社にはしたくなかったですし、ひとつのビジネスモデルに依存した会社にしたくなかった。なぜなら、そのビジネスモデルだけで社運が左右されるような会社にしたくなかった。
そのような経緯から、メインとなる事業ドメインを設定しませんでした。
じゃあ何をやってるかというと、
自分たちの知識と経験を活かしたコンサルティングが主になってます。
これをもっと分かりやすく説明できるようにしとかんといかん!ってことで、いろいろ考えました。
これでスッキリ♪
そもそもWEBにまつわることは何でもできちゃうってことで、
事業ドメインを設定してなかったんですけど。
自分が何屋かわからんぐらいに守備範囲が広いと、逆に困ってしまいますねw
本気で、「ネットやWEBにまつわる一切の業務」って定款に書こうと思ってましたから。コーポレートサイトにも書きたかったんですけど、澤久に止められました。
これからコーポレートサイトを具体的に変更していくつもりです。
追伸:
先日、経営者仲間と話をして解決したんですけど、
「こういう事業やから、困ってはる会社があったら紹介してな」
っと気軽に頼んだんです。
すると、
「えっ!?受け入れる余裕があるんスか?」だって。
あるある、大ありだからさw
何をどこでどのように理解したら、「いっぱいいっぱい」って
判断されてしまっているのかと、反省したい気持ちでいっぱいです。
ウチはまだまだ、顧問先を募集してますんで、
ネットやWEBにまつわることで困ってることがあったら、
どーぞお気軽にご相談くださいw
タガヤっす。
昨夜はアナザーブレインのひさやんと呑みに行こうという話になりました。
言われるままに、ひさしぶりに新地に行くことに。
Bero Bero Barが貸切パーティー会場になってました。オドロキ。
貸切なんて聞いてないし、そもそもGENKIKAIのパーティーだったなんて・・・。
あんまり参加する気になれなくって、会場に入るのを躊躇してたら。
知ってる顔がたくさん。
言われるがまま中に通されて。
知ってる人たちと、ひさしぶり、今は何してるの?的な会話を交わしつつ。
◆
交流会などに参加する経営者の方々は多いです。
ネットワークの形成を目的にしてる方が多いのですが、
中には営業目的だったりする人もちらほらいます。
ボクはこの手の交流会に、「営業目的」で行っても仕方がないと思ってます。
だから、ボクはあまり自分から名刺交換しません。
知ってる人たちと近況報告し合い、また頑張ろうとお互いに元気付ける。そんな雰囲気が大好きです。
経営者は孤独と言われます。ホントにそのとおりだとも思います。だから同じ立場の人たちには、親近感を覚えます。プログラマ同士で、呑みの席で盛り上がったりするのと一緒です。
そこの交流会が終わってから、気の合う仲間たちと場所を変えて呑みなおしました。
さらに場所を変えて呑み続け、気がついたら3時でした(汗)
オレは眠いから帰りたいぞ!って言ったらお開きに。
みんな元気ですネ・・・
タガヤっす。
柏木くん、ごめん遅れた。
ってことで、リンクしておきます。
Sleipnir、海外へ–フェンリルがグローバルサイトを開設
◆
先日、お酒を呑みながら、将来の展望なんぞを話し合ってて、
結局は、世界で勝負しないとダメだよね!?って話になり、
まだあれですけど、とテレながら、
このサイトを見せてもらったのを覚えてます。
このとき、えらそうな先輩ズラして、あるポイントについてダメ出ししました。
会社としての規模は、柏木くんの方が全然上ですが。
すると、真摯に聞き入るんです。
そうですよね~って言いながら。
こういう人は、ホントにすげーと思います。
恐らく実行すると思います。
で、加速度が10倍になると思います。
あ、これからも仲良くしてくださいw
タガヤっす。
独立してから10年ほど経ちましたが、
サラリーマン時代の自分を今でもハッキリと覚えています。
さっきトイレをしていて、ふと思い出したことをエントリ。
◆
同僚と呑みに行くと、決まってグチ大会が開催されます。
・ドコの部署の誰々のやることが気に入らない
・自分の上司は仕事ができない
・会社としてどーのこーの(覚えてないw)
とにかく出るわ出るわ。
会社と上司の文句ばっかりが。
ボクはコミュニケーションの一環として、
呑みのお誘いは断らないようにしていました。
しかし、グチばかりが展開される呑み会に、
ほとほと嫌気がさしていました。
ある日、たまらず言いました。
「こんなトコでグチってないで、
何か改善しよーと努力しないのか?」
と。
#新入社員1年目のペーペーですw
そうすると、火に油を注いだように、
そして、その矛先は方向を変え、ボクを捕らえました。
「オマエに何がわかんねんっ!」
◆
ええ、わかんねーです。わかんねーで結構です。
人のせいにしてたら楽ですもんね。
そこから何か生まれんのかと問いたい。
ボクは、むしろ自分の責任として、
いろんな改善にチャレンジしたい。
そうした結果、半分クビのような扱いで、
その会社を去ることになってしまいましたがw
「タガヤくんは、ウチの社風に合わないんじゃないかな?」
「ボクもそう思います」
出る杭は、叩かれるのではなく、
引っこ抜かれて捨てられることを知りましたw
◆
そのグチりたくなるような状況になった経緯は、
人それぞれ、いろんな理由があるでしょう。
しかし、それを選択したのはアナタです。
上記の例で言えば、その会社に入社を決めたのも、
その上司の元で、退職しないで、勤務し続けるという
選択をしたのもアナタです。
自分のコトには、自分で責任を取らないと。
誰も解決してはくれません。
最近、そんな人をたくさん見る(聞く)ようになりました。
これが「ゆとり世代」か。
と、理解するようにしていますが、
なんとも寂しい気がするというか、危機感を覚えるというか。
複雑な気持ちです。
IPAイベントにて
「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html
いや、無理だからw
新入社員は奴隷じゃないんだからさ。
しかし、すげー討論会があるもんだ。
討論のテーマは、
「IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待すること」
そこで、泥のように働けってw
まあ、ココの記事の内容についてのツッコミは
控えさせていただきます。
ボクの持論をば。
◆
就職に対して重視するポイントは、
ここ10年で大きく変わったと思う。
学生が企業に対して、求めるポイントが変化したのだから、
企業側も採用方法を見直すべきだと考えます。
「これだけの条件を提示してやってるんだ、
ダマって泥のように働け」
これでは優秀な学生を獲得することはできないでしょう。
◆
ボクも経営者なので、少しは採用活動をしたことがあります。
最初はホントに苦労しました。
「社会保険は?」
「福利厚生は?」
「残業代や手当ては?」
そんなん、極小企業にあるわけないやん(涙)
そんな極小企業でも、大企業に負けないものがありました。
夢とかビジョンとか、会社の目指すものの大きさです。
インターンの採用をはじめたとき、
会社の夢とか目標とかを、とにかく説明するようになりました。
すると、学生は来てくれます。
ボクが新卒を採用するのは、
インターンに来てくれた学生だけでした。
給与は安いし、休みも少ない。
裁量労働なので、残業代と言われるものがない。
それでも学生は、必死になって仕事をします。
会社がどれだけ、彼らに本気で挑めるものを用意してあげられるか。
会社がどれだけ、やりがいのある仕事を用意してあげられるか。
それしかないと、ボクは考えてます。
福利厚生などで優秀なスタッフを釣っても、
会社にとって、なにもメリットはないし、スタッフにも成長はないです。
タガヤです。
まだ儲かってもない会社なのに、社員研修をしてきました。
沖縄の久米島に(・∀・)
儲かっていないので、会社からの負担はひとり1万円だけ。
あとは自腹です。
そして、自腹をなるべく抑えるべく、l
めちゃんこ安いツアーを探し出しました。ありえない安さでした。
さらに、スタッフのパートナーの同伴を許可しました。
彼氏、彼女、奥さんなど、日頃からスタッフのプライベートを
支えてくれる人なので、当社としても大切な人たちです。
#彼らは完全に自腹なワケですけども・・・
◆
結果、みんな楽しんでくれたようです。
ボクの幸せは、周囲の人たちの笑顔にあると思います。
今後は、会社で負担できる金額を増やしていき、
年に1回は、スタッフ主導による研修旅行を企画していきたいですネ。
しかし、ウチの澤久がダイバーなので、
南の島しか、企画されない可能性が非常に高いです。
彼と奥さん、2日間潜りっぱなしでしたから。
ゴハンもおいしかったし、なーんもない平和な島で、
のんびりできました。楽しかったっ!
梅雨入りでしたけど、雨は少し降っただけでした。
オレが参加するイベントでは奇跡的なことです。
次回もできるように頑張りますっ!
もやし牛そばを食べそびれたのが悔やまれます・・・
週末の土曜日、近所のサンドイッチショップに
お昼ゴハンを食べに行きました。
いつもは持ち帰りでお願いするんですけど、
なんか表で食べたくなり、2階の席へ。
マガジンラックにあった、「ビッグイシュー」を手に取ると、
面白い記事を発見したので、これをエントリ。
◆
金融NPOについては、グーグルくんに任せるとして、
その記事について考えさせられることが。
ある人が金融NPOが主催するイベントで、
初めて知ったという事実に衝撃を覚えました。
「自分のお金で戦争をされていたなんて!」
大手銀行にお金を預ける。
大手銀行はアメリカ国債を買う。
アメリカはそのお金で戦争をする。
この経済の流れを始めて理解したんだそうです。
どーも、これは珍しいことではないようです。
#ちなみにこの知識は、
#金融系や証券系に勤める人ならみんな知ってるコトです。
◆
日本人は、性善説よろしく、あまり疑うことをしないように思います。
ニュースをそのまま信じています。疑うことが、まずない。
しかし、善悪の判断はしっかりできます。
ただ、その良し悪しに対して、
何か行動を起こすということができる人が少ない。
ボクはそう、分析してました。
違いました。
知らないんです。圧倒的に社会に対する知識が低いんです。
◆
もう、知らないから許される時代じゃない。
平和について
環境について
国際社会について
そして、日本について
もっと勉強して、自分の立ち位置を明確にしてください。
新聞を読むだけじゃ、テレビを見るだけじゃ全然足りません。
インターネットを有効に利用して、いろんなことを調べてください。
手初めに、お金の流れを調べてみてください。
自分のお金、日本のお金、世界のお金。
これだけで、大分と世界の仕組みが理解できます。
このままでは、日本は世界経済から置いていかれるでしょう。
知らないでは許されない。
そのツケを払うのは、ボクたちの子供らなんです。
ボクらが、両親の時代のツケを払わされるように。
何もしないから変わらないんじゃなかった。
何も知らないから、変わらないんです!!
まず、「知る」ことからはじめてみてください。
http://www.momobank.net/vision.html
キーワード:
金融NPO
アメリカ国債
いろんなご縁で、お問い合わせをいただくことが多いです。
みなさま、ホントーにありがとーございますっ!
#東京からの引き合いが多いのは、どーゆーことなのかと・・・
とにかく
精一杯、頑張りますっ!!
紹介者優遇プログラムなんぞを企画して、
絶対に恩返しするので、それまで待っててくださいネ^^
◆
お問い合わせの増加に伴い、
レベニューシェア的な案件も増えてきています。
レベニューシェアで最も難しいのは、お互いがWIN&WINの関係を
スタート前に明確にすることだと思っています。
どちらかが、より多く得をしても損をしてもダメなのです。
フリーランスのエンジニアと、フリーランスの営業と、
フリーランスのデザイナが組んで、
ひとつのプロジェクトをするとなると話は結構簡単なのです。
しかし、レベニューシェアとは、売上(利益)をシェアしましょう
ってことなので、それに伴う責任もシェアしなければなりません。
特に当社のように、技術と知識に特化した会社の場合、
イニシャル(開発費用)はウチ持ちになるので、
うまくいかなかった場合、損害が大きいのです。
相手にしてみれば、開発コストが安く済んで良かったネw
ぐらいで、コケたときの痛みは少ない。
この温度差が、非常に大きいことに気付きました。
うん、ついさっきな(・∀・)
技術の会社がアライアンスを組むときに注意すべきポイント
・イニシャルとランニングのコストを最悪でも「折半」すること
・責任範囲を明確にしておくこと
・シェアする部分を明確に定義しておくこと
組む相手は、大抵は営業に強い会社か、
すでにコンテンツを持ってるが、加速度を上げたい会社など。
すると、求めているのは、
・技術力と経験
つまりは、外注する開発コストと運用コストを如何に安く抑えるか。
これを逆説的に捕らえると、
如何にケガを最小限に「コケる」か?
コケても痛くないからアライアンスでw
みたいな会社とは、絶対に付き合わないように。
ま、ウチの周りには、そんな会社はない。
と、信じたい(願)
最近のコメント